1ページ目へ      2ページ目へ      3ページ目へ   4ページへ
  5ページめ 2009年4日より

「降りていく生き方」プレ上映会 倉敷市玉島 ?

先日 町屋トラスト 中村さんのご紹介により
「降りて行く生き方」のプレ上映に笠岡で参加しました。
本編は 24日のGREENDAY2010は高梁で
上映されますが 玉島でも是非とのお声掛けに
下記の内容で プレ上映会を開きます。

「降りていく生き方」については 下記に書いて
ありますのでご覧ください。
プレ上映を見ただけでも 感動するところもあり、
町つくりに関係する皆さんと是非 共有したいと
思っております。ダイジェスト版などの上映になります

又この企画に関しては 総社まるみ麹の山辺さんに
手弁当で各地区を回っていただき プレ上映会も
玉島・古新田(レモングラス)での プレ上映の
追加となりました。
素敵な出会いに 感謝します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★プレ上映会(無料、約1時間)
  ダイジェスト版などの上映になります。
4月21日 19:00〜 たましま通町ギャラリー
   岡山県倉敷市玉島2丁目1-11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

GREENDAY2010は高梁で開催されます
今年は、通常のイベントに加え、映画「降りていく生き方」を上映しますが
イベントに先立って、映画「降りていく生き方」のプレ上映会を開催します。

この映画は劇場公開、DVD販売、TV放映は一切行わず、自主上映のみですので、この機会にお一人でも多くの方にご覧いただきたく思っています。

「降りてゆく生き方」のオフィシャルサイトでは映画のモチーフとなった方々へのインタビューや先日 町屋トラスト 中村さんのご紹介により
「降りて行く生き方」のプレ上映に笠岡で参加しました。
本編は 24日のGREENDAY2010は高梁で
上映されますが 玉島でも是非とのお声掛けに
下記の内容で プレ上映会を開きます。

「降りていく生き方」については 下記に書いて
ありますのでご覧ください。
プレ上映を見ただけでも 感動するところもあり、
町つくりに関係する皆さんと是非 共有したいと
思っております。ダイジェスト版などの上映になります

又この企画に関しては 総社まるみ麹の山辺さんに
手弁当で各地区を回っていただき プレ上映会も
玉島・古新田(レモングラス)での プレ上映の
追加となりました。
素敵な出会いに 感謝します。


★プレ上映会(無料、約1時間)
  ダイジェスト版などの上映になります。
4月21日 19:00〜 たましま通町ギャラリー
   岡山県倉敷市玉島2丁目1-11


GREENDAY2010は高梁で開催されます
今年は、通常のイベントに加え、映画「降りていく生き方」を上映しますが
イベントに先立って、映画「降りていく生き方」のプレ上映会を開催します。

この映画は劇場公開、DVD販売、TV放映は一切行わず、自主上映のみですので、この機会にお一人でも多くの方にご覧いただきたく思っています。

「降りてゆく生き方」のオフィシャルサイトでは映画のモチーフとなった方々へのインタビューや撮影現場の映像から、スタッフの皆さんが映画製作に賭けた想いなども感じていただくことができると思います。是非サイトもご覧ください。

現在全国で100ヶ所を超える上映希望が殺到していますが、中四国では初の上映会を高梁で開催することになります。

心の底では何かおかしいと感じることの多い現代に生きる上で根源的な問題を浮き彫りにして、環境・地域づくりについても生き方の面で心に残る映画だと思っています。

「降りてゆく生き方」のオフィシャルサイト
http://www.nippon-p.org/mov.html

   出 演:武田鉄矢、沢田雅美、渡辺裕之、苅谷俊介、大谷允保、
       権藤栄作、野中ともよ、石田えり
   監 督:倉貫健二郎
   撮 影:赤川修也

★プレ上映会(無料、約1時間)
  ダイジェスト版などの上映になります。

4月14日 13:30〜 おおばこ
     総社市総社1000−5
     TEL0866-94-2700

4月15日  19:00〜 レモングラス カフェ
     岡山県倉敷市福田町古新田64?1
     TEL086-456-6336
    
★本編上映はGREENDAY2010当日のお楽しみ!

<日時> 平成22年4月24日(土)

<会場>高梁総合文化会館 大ホール
     (高梁市原田北町1212番地 )
       伯備線備中高梁駅下車徒歩約7分
【第一部】
  開演 10:00 〜(開場 9:30 )

【第二部】
  開演 13:30 〜(開場 13:00 )

入場料 前売 1,500円/当日2,000円

プレ上映会へのご参加、チケット販売のお問い合わせ
yamabe@marumikouji.jp (山辺)
8回の雛づくし 1冊の本になりました

無事に8回目を終え、今回は プロのカメラマン 新田さんに
1日 雛づくしの様子をカメラに収めてもらいました。
さすが プロだと写真を見て びっくり! あまり素敵な
出来栄えに、8回目を記念して 今までの雛づくしの
内容と 2010年の玉島模擬結婚式の様子を本に
しようとけっこう頑張りました(^−^) 
文面を書きいれながら 8年も全く違ったテーマでよく
やってきたな〜なんて 8年の思い出も懐かしく思いだされました。
今年は 実行委員会以外の会の方n 大勢にご協力いただき
せめて 皆さんにお配りりさせて頂ければと 作りました。
ウェブで見ることができますので 宜しければご覧くだいませ

玉島の模擬結婚式での
町中の笑顔に会うことができます。 

URL : http://www.photoback.jp/f/2472721003251738180/C84CDF21/

文字を40ページ書き入れるのは大変でしたが
出来上がった時は うれしさで飛びあがりました。
ネットやファイルに入れて 見たいときだけみるのも
いいですが、1冊のアルバムに込められた想いは
いつみても いいものですね。

マイスター工房八千代に行きました〜

先日兵庫県多可郡多可町八千代という
山の中に行ってきました。
目的は 巻き寿司を買うため!

テレビで見たことのある方も多いとは
思いますは マイスター工房八千代の
藤原たかこさんのお店です。
山陽道 太子インターよりまだ40分ほど
山の中に入りると 八千代の町に
入ります。 そこの空間だけが
人!人!人の山なんです。
年間1億5000万の売上!
しかも 23人の女性スタッフの殆どが
20万以上の給料を支給されているそうです。
「女性・高齢者等活動促進施設」となって
います。 週4日の営業 1日約1000本の
480円の巻寿司を売っているそうです。
整理券を配布し、店内には10人ほどしか
入れません。 ほぼ一人当たり10本も
買っているでしょうか。

http://www.hari-hari.com/sg-meister.html

こちらの店によく似ているのが 町つくり系では
世羅町にもあります。 
わらべ(広島三次甲奴そば屋)
http://ameblo.jp/warabenoriko/entry-10388366406.html

町つくり SB/CBも女性の時代かな〜なんて
嬉しく思います。 
当日は忙しくされていたので 名刺も渡すことが
できませんでしたが、 改めて 会での交流会に
伺いたいと思います。 

各地でB級グルメや地域特産品作りが活発に
行われている昨今ですが 食べるものというのは

第1番目に 絶対美味しいこと
第2番目に 商品に共感できること(ストーリー)

岡山の美味しいもの そして全国に誇れるもの
沢山でてくるといいですね。

天領寿司 玉島のうぶこっこ 可愛い(^−^)

2009年より始まった 倉敷天領寿司!
2010年春夏バージョン 始まりました♪

たまたま お得先でもある 「のだ初」の卵専門店である
「うぶこっこ家」でも 天領寿司を取り扱うとお聞きして
いたので 早速 出前??していただきました。
本来は 店舗で予約で注文するらしいのですが
知らない私は 出前を頼んでしまいました ((+_+))

卵屋さんらしく 味の濃い卵をたっぷりと使った「天領寿司」
若いお客様も多いのでしょうか アボガドとチーズを生ハムで
巻いたものや、地元のタコのマリネなど とっても可愛い♪
デザートの自慢の卵プリンもとっても美味しかったです。

店舗で 予約販売 デザート付 1050円

今年は 備後屋さんの天領寿司も食べました。我が家自慢の
多い玉島で 一味変わったこだわりの天領寿司をいただくのも
嬉しいものですね。

このほか 玉島地区では 「味処 蔵」「Tavem 本将」と
4店舗で展開されています。

--------------------天領寿司とは----------------
『倉敷の祭り寿司』は、天領であったこの地の商家の旦那衆が、
近隣や知人を祭りの日に自宅に招いて、見栄いっぱいの寿司を振舞った。
それも最上級の素材を揃えて競い合ったとも言われています。
恐らくその食膳の後ろには自慢の屏風が飾られていて、
これ又見栄の張合い合戦になったのではないかとも思われます。
祭りの日にしか食べることのできない「最高の酒の肴」として
饗応されたという説もあるとか?
市内でも、各地・各家庭で作り方や混ぜ込む材料は微妙に違い、
地方の味・家庭の味として受け継がれてきています。
我が家の寿司は「これとこれと、この具は絶対に入れる…
作り方はこうやって作る」など『見栄自慢寿司』であり
『おすそ分け寿司』なのかも知れません。
------------------------------------------------------

さて 玉島では 「ばら寿司」と呼ばれています。
五目寿司やちらし寿司とさて どう違うのか?

ちらし寿司は大きくは、2つに分けることができるといわれます。
「具をのせるちらし寿司」と「具を混ぜるちらし寿司」です

玉島の「ばら寿司」は両方を兼ねています。 いろいろと
家庭によって作り方は違うと思いますが 私の場合は祖母から
伝え聞いた味を今でも引き継いで作っています。

もちろん 季節の具財はすべて別々に火を入れます。
味の濃い順番に味をつけていきますが ご飯に混ぜる具も
ご飯の上にはる具と同じだけ 細かく刻んでいれています。
しかし たとえば 干椎茸は軸の部分を細かく切ったり、
穴子は尻尾の部分・海老は こ海老を使います。
筍も固い部分を細かく切って 混ぜ込みます。
牛蒡やレンコン・人参・干瓢などは色をつけずに味付けします。
ご飯に混ぜる具だけでも 10品以上はあります。

ちょっと混ぜる具が少ないと 文句を言われます。

その上で またご飯の上にはご飯が見えないくらいの具を
乗せますが 酢〆など 生モノをのせることはあまりありません。

岡山弁に「温かい」ということを 「ぬくい」と言います。
寒い冬などには このばら寿司を蒸篭で蒸し 温かい寿司にし
「ぬく寿司」といいます。

春はばら寿司の具財がもっとも多い季節です。
筍や蕗・木の芽・な花など たっぷりのお野菜も入ります。

それから大事なのが 酢をご飯にあわせる時です。
酢飯は混ぜると言わず 切ると言います。 木の桶(寿司桶)で
少し固めにたいたご飯に混ぜます。 具を合わすときは ひと肌に
覚めてから混ぜます。 熱いものと冷たいものを一緒にして
しまうと 腐る原因にもなりますので 注意!

 どうぞ チャンレジしてみてくださいね。

ご家庭で受け継ぐ おふくろの味 何ですか?

 

倉敷ツーデーマーチ 玉島支所ゴールでお接待♪

ミネストローネ おこげせん

くらしきの春を告げる 「倉敷ツーデーマーチ 第23回」が
3月14・15日を行われます。 今年は新たに 吉備コースも
増えています。  

今日 つくしを今年初めて食べました! コースを
歩きながら つくしを見ることもできるかもしれませんね♪

詳しくは こちらを ご覧ください。
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/dd.aspx?menuid=1939

現在の所 毎年と同じくらいの参加人数と聞いていますが
当日はとてもお天気もよいみたいですので 当日参加のかたも
増えて かなり賑やかになると思います。
各会場やコースでは 地域の方々のお振舞いや 応援が
あります。 豚汁や甘酒なども多くふるまわれることと思います。
同じ倉敷でも そこでしか買うこともできないような特産品の
販売もゴールであるそうです。 こちらも又 楽しみですね。

さて 玉島ゴール(支所)では 良寛コース20Kを
歩いて 帰ってこられます。 
数年前より 玉島おかみさん会では自主的に御振舞いを
させていただいております。 昨年は 地元の猪の味噌汁や
高梁川のしじみが入った汁など 大勢のかたの飲んで
頂きました。 顔馴染のかたも増え 話も弾みます。

23回を迎える今年は な・・なんと 地元の野菜 笠岡干拓の
人参・連島蓮根・山手村のセロリーや玉島の春キャベツを
たっぷり使った ミネストローネです!
中には 浅草壱番屋の人気のおこげせんべいを入れて
いますので 今流行りの・・・

 おこげ入り ミネストローネ!

ミネストローネ おこげせん

約300杯は十分に準備していますので 大勢のかたに
飲んで頂きたいと思います。

ゴール会場では 玉島の「春の黒豆入りばら寿司」の販売も
ありますよ♪ 春の具 筍や木の芽・つくしも入っています

うららかな春の日差しの中 ゆっくりと春の倉敷を歩いて
くださいね。

あるてふぁっとでも しのうどん 始まります♪

しのうどん あるてふぁっと

しのうどん 珈琲付き600円

 
【あるてふぁっと】

 倉敷市玉島中央町1-22-36

あるてふぁっとは 玉島味噌醤油の奥様が美味しいパンを

焼いてくれる人気のお店です。 自慢の醤油をつかった

しのうどん お土産には美味しいパンもどうぞ♪

しのうどん あるてふぁっと

↑ 醤油ロールケーキ です

うどんの蔵 しの我楽鍋(鶏ベース)販売開始

うどんの蔵さんで しのうどんのカレーに続き しの我楽鍋(鶏ベース)の

販売を開始しています。 あっさりした鶏ベースの出しがよーく

しのうどんにしみて とっても美味しいです! 

しのうどん カレーうどん販売です うどんの蔵

2月に入り しのうどんを玉島で食べることが
できるお店が増えています。
本当にうれしい限りです。 

しのうどんは パスタやラザニアのような
洋風から 定番のうどんや鍋の後など
使い方様々に使えて 便利なうどんです。

玉島おかみさん会では プロのかたに
しのうどんを使って いろいろな料理を
して頂き、良寛ゆかりのしのうどんを
玉島で食べる事ができるお店を増やして
いき、地元ならではのグルメにして
いきたいと思います。

------------------------------------------------------

★鳥ベースの出汁しのうどん
  カレーうどん しのうどん

  うどんの蔵 (2月10日から)

 岡山県倉敷市玉島乙島7178-1

★くらしきランチいただきます
   しのうどん御膳

  国民宿舎 良寛荘

★旬のホルモンしのうどん

  武蔵の国 

 岡山県倉敷市玉島上成855-6

★具だくさんのしのうどん鍋焼き

 きゃろっと亭

 岡山県倉敷市新倉敷駅前5-244-2

★しのうどん 鍋焼きランチ

 おかみのお店 madam Kitchen

------------------------------------------------------

 

別府名物 鶏天 2009/1216 まかないランチ

別府に行った時の鶏天がとっても

美味しかったのでランチにしてみました。

青ちそとポン酢で♪ 野菜たっぷりの

味噌汁も体が温まります

2009/1215 まかないランチ♪

シーフードピラフ (ほたて)

マヨネーズで玉ねぎとほたてを炒めて 

炊飯器で炊きました。味がしっかりついて

とても美味しかったです (*^_^*)

食育広場 味噌と米粉パン・作陽大学食の公開講座

おかやま玉島市場の食育広場で春に
子供たちと一緒に仕込んだ 無農薬で
生産された灘崎町の大豆を使った味噌が
半年間の熟成期間を経て 出来上がりました!
当日 作ってくれた子供たちは保管して
くれた 玉島味噌醤油の工場見学を兼ね、
でき上がった味噌で味噌汁をいただきました。
とても美味しい味噌が出来上がっていました。

http://www.e-madam808.com/LLP/misotukuri200904.html

我が家では 高梁川でとれたしじみで
味噌汁を作りました。 又、美味しい玉島弥高山の
猪で 少し赤味噌を混ぜて 猪鍋を作りました。
岡山特産の黄ニラをたっぷり入れて ユズを
すっていれましたが とっても美味しかった〜♪

年に3回ほど食育広場をしていますが
先日の「米粉を使ったパン作り」も大好評で
当日 作ることができなかったピザも
リベンジで急遽 1月28日にすることに
なりました。
http://www.tamatele.ne.jp/~madamu/pan200911.html

当日 パン作りの中で皆さんにご意見を
伺い、食育といっても様々な取り組みがありますが
いったい どんな取り組みを期待しているのか
聞いてみました。 大変来年の食育広場の参考に
なり 2010年の食育の内容が決定しました。
2010年はシリーズで5回を流れとし、
地産商品はもちろん 日々のご家庭の中で
凝った料理でおもてなしをテーマに企画を
していきますね。

食育を通し 地元岡山の食について 皆さんと
一緒に考えていけたらと思っています。

------------------------------------------------------
【食】といえば  作陽大学の食の公開講座第4回目
 

 第4回講座 郷土の食材で拓くおいしさの世界
日 時:12月12日(土)10:00〜12:00

基調講演:おいしさの科学−おいしさを科学で説明する
講 師:伏木 亨 氏(京都大学教授)

特別講演 こんにゃくの今昔-おいしさと食感-
講 師:大野婦美子 氏(作陽大学)

特別講演 作州黒を使った新食感菓子「どらせん」
講 師: 鈴木祥成 氏(株 鈴木屋)

特別企画
  美味追及「郷土のお菓子」の試食展示・即売

くらしき作陽大学 企画・改革推進室
〒710-0292 岡山県倉敷市玉島長尾3515

TEL :086-523-0822
FAX :086-523-0811
E-mail :pub@ksu.ac.jp

------------------------------------------------------

岡山の食の豊かさに感謝します!

晴れの国福袋 動画 しのうどん撮影♪

岡山県の広報でネットの動画サイト YouTubeを
使い 世界中??に岡山をPRする動画の撮影が
現在順次行われています。
まだまだ撮影途中だそうですが、倉敷からは
なんと 玉島良寛ゆかりのしのうどんを選んで
頂きました〜 (その他 倉敷はイ草が選ばれた
そうです!) 

当日は しのうどんの由来や食べ方などを
動画で紹介しています。
1か月ほど編修にかかるそうですが、うどん
本来の小麦粉の味を重視した「しのうどん」
様々な料理で食べて頂けるよう パスタなども
紹介しています。 もちろん 食のプロでは
ありませんので あくまでもご家庭で簡単に
料理できるよう ご紹介しています。

さて 「晴れの国福袋」とは・・・・

4つの楽しいショートコンテンツで、岡山の魅力を紹介する
「晴れ の国福袋」。

1)これがイチオシ!ええもん岡山
2)きっとためになる岡山弁講座
3)不思議発見!コレナニ?岡山
4)ももっちが行く 体験!発見!おかやま

岡山弁の講座は見ているこちらが少し恥ずかしくなる
ような どっぷりとした岡山弁なんじゃ (>_<)

岡山の面白い動画 見てくださいね。

都合で他県に行かれている ご親戚のかたにも
お知らせくださいましね〜♪

http://www.youtube.com/watch?v=a8n-aRvKXWc

大山伯耆町より 特産品視察に来られました!

視察 大山伯耆町

視察 大山伯耆町

視察 大山伯耆町

黒ぼくリゾート大山高原協議会
特産品開発の皆さん(20名)が 玉島おかみさん会と
特産品開発を通じて交流会を開きました。

会員さんはそれぞれ得意分野でグループに
別れて開発をしています。
・お米・お餅
・米粉パン、大山肉まん
・大山ハンバーガー
・漬物グループ  など

伯耆町の主な生産物は 白菜とお米・スイカだそうです。
スイカは非常に難しいと言われていました。
米は菜の花をたい肥にして作ったり安全面でも
かなり気を使っておられるようです。
米粉は自分たちで作った米を製粉し、白菜を入れて
クッキーを作ったりしているそうです。

皆さんとても熱い方ばかりで、自己紹介のときにも
たっぷりと取組を聴かせていただきました。
会員さんの中には 若手も入っていて 活気がありました。

当日は せっかくですので「良寛ゆかりのしのうどん」と
岡山の特産品黄ニラが入った「黄ニラバラ寿司」、
そして 倉敷白桃アイスクリームを食べて頂きました。

玉島おかみさん会として 何をお伝えしたらよいのか
大変迷いましたが やはり地元の特産品は地元の人に
可愛がってもらって 初めて特産品なのでは・・と
お伝えしました。
また 会の理念でもある「ほんまもんの商い」を
することを お伝えしました。
まだまだ 未完成の私たちとの交流会が折角来て
頂いた伯耆町の皆様のお役にたてたかは?ですが。

そのあと 現在玉島で活発的に行っている ≪産業
観光≫を 少しの時間ですがしていただきました。

新町を中心に 玉島味噌醤油・菊池酒造・白神紙店の
皆様にはお仕事中にも関わらず丁寧に店内や街を
案内してくださり感謝します。
伯耆町の皆さんもそれぞれのお店でしっかり
お土産もお買い上げ頂き、ありがとうございました。

このような形で さまざまな地域のかたとの交流会は
私たちにとっても大変勉強になります。
玉島の場合はなかなか 揃って視察に出かけることは
無理なのですが 来て頂いた方には町の他団体とも
しっかり連携しながら 玉島の町をご案内させて
頂きたいと思っています。

 連絡 玉島おかみさん会事務局 浅原
086−526−2085
e-mail madam@e-madam808.com

玉島市場食育広場で美味しい米粉をつかってファカッチャできました!

食育広場の様子は こちらから

11月27日 2001年第2回目の食育広場で
県内産の米粉を使って フォカッチャを作りました。

講師には 倉敷市で米粉のパンを作って販売されて
いる 川辺妙子先生にお願いしました。
小さな体にどこにそんな力があるんだろうって
思うくらい パンをこねる音はすごかったですよ!

当日の参加者は28名 24名の定員をオーバーして
しまいましたが みんなとても楽しそうに
米粉のパン作りをされていたのが 見ている私も
とてもうれしかったです。

当日は フォカッチャとピザの予定でしたが
こちらの手違いでファカッチャしか作る事が
できませんでした。 準備していたピザの具財は
急きょ じゃがいもを蒸したり ピーマンを焼いたり、
玉ねぎとツナ缶を混ぜたりして フォカッチャと
一緒に食べて頂きました。 
多めに作った ミネストローネもあっという間の
完食で〜す♪

先生からは 米粉と小麦粉でつくるときの違いや
ホームベーカリーで作る時の注意点などお聞きしました。
小麦粉よりももっちりして ずしっとしていますが
たまには ご家庭でピザ作りも面白いだろうなって
思いますし、 子供たちと一緒にすることで
自分の作った焼きたてのパンをたべることにより
楽しい会話も生れてくるのではないでしょうか。

今までの食育広場は子供さんが対象でしたが
大人の方々の嬉しそうなお顔を拝見すると
これからもずっと続けていきたいって思います。

焼きあがたパンを皆さんで食べながら 自己紹介と
今度の食育についてのご意見も頂きました。

「子供が野菜を食べないので 野菜の調理を!」
「前回 野菜のふりかけが美味しかったので
  作り方を教えてください」
「今日はできなかったけど やはりピザが
  作ってみたい!」

  などのご意見を頂きました。

と・・・・ここで やはり米粉のピザを作りたい!の
ご要望にお答えして、 早速ですが

 2010年 1月28日に決定しました!!
  -----------------------------------------

メニューの予定ですが ピザと人参ケーキに
決まりそうです!

このような形で食育を通し、地元の皆さんと
会話を弾ませながら 今後も小さな食のコミュニティを
拡げていきたいと思っています。
実は今日も 30代の子供さんをもつ年代から
ちょっと子育てを終えた年代の女性達
そして 参加してくれた 作陽大学の学生たち
取材をしてくれた職場体験の中学生たち(倉敷福田中)

みんなみんな 「食」というキーワードで
今後とも繋がっていけたらって感じます。

 ありがとうございました〜♪

第10回玉島港音楽祭 12月3日

第10回玉島港音楽祭が 12月3日に開かれます。

場所は 玉島港新水門付近 大正丸亀蔵です。

------------------------------------------------------

プログラム前半

雨垂れ  ショパン・・・・・能登
子犬のワルツ  ショパン・・・・・能登
ノクターン作品48-1  ショパン・・・・・能登
トロイメライ  シューマン・・・・・能登、柳橋
見上げてごらん夜の星を  坂本九・・・・・長坂、柳橋
Amazing Grace  賛美歌・・・・・長坂、柳橋
映画 ノッティングヒルの恋人より『She』  エルビス・コステロ・・・・・能登、長坂、柳橋
ルーマニア民族舞踊  バルトーク・・・・・能登、長坂、柳橋


プログラム後半

ピアノトリオ作品25  ハイドン
ピアノトリオ作品1-1より第1楽章  ベートーヴェン
ピアノトリオ作品11『街の歌』より第3楽章  ベートーヴェン

------------------------------------------------------

本物の音楽を市民の皆さんと楽しみたいと 5年ほど前から 玉島

ひょうたん会の主催で開かれています。 毎回 100マイのチケットは

完売状態です。 お申し込みはお早目に♪

当日は 12月 少し早いですが 「CANDLE NIGHT in KAMEGURA」

淡い光の中で クラシック音楽 お楽しみください♪

 

わいわい がやがや おしゃべり中!

コミカフェって 以前も少し書きましたが ご存じですか?

はっきりした定義はないと思いますが、

-----------------------------------------------------

1.人と人が交差する自由な空間 : 地縁、血縁に頼れなくなっている現在、無理のない方法で、気楽に支えあえる地域社会の再構築と様々な人たちが集うことでハード、ソフト両面のバリアフリー化の促進

2.あらゆる情報の交差点 : 様々な情報を交換する日常における偏った情報だけでなく、あらゆる角度から集まってくる情報により、生き甲斐、やりがい、生涯学習のチャンスにつながる

3.友達を作る(人的ネットワークを広げる) : どこからでも参加できる仕組みを作ることにより、狭い地域での濃密な人間関係に陥ることなく、排他的な関係を脱し、広く緩やかなネットワークを作ることにより、居心地のよい人間関係を再構築していく

4.もっと素敵な生き方にチャレンジするきっかけをもつ : 様々な背景を持った人たちと出会うことにより、自分自身を改めて見つめなおすきっかけを持つことが出来、また、お互いの経験をもとに相互のカウンセリング機能を持つことにより、再びチャレンジする勇気をもつことが出来るようになる

-----------------------------------------------------

岡山にもありますよ!

まだ これからって考えている地域の元気な会もあるとは

思いますが・・・

オープンカフェ 岡山町づかい塾 青空喫茶

玄米食堂 元気屋

 倉敷 町屋三宅商店 

オーナーによっても 考え方ややり方は様々だと思いますが、

今日のテレビでも言っていた通り 昭和や大正時代の建物を

再利用し、ビジネスを始めるという事もあるそうです。

児島 雑貨店、Womb(ウーム)

旧富士銀行跡を利用して 古物を中心とした雑貨店です。

吹屋ふるさと村 西江邸でも ベンガラを使いアートの世界を

拡げているか・・・

玉島では 遊美工房で 身近なところで、美術と音楽を楽しんでいただける場と

して、また一生懸命芸術の道に精進されている皆様を応援する場として

工夫を凝らした催しをされています。

カフェとしてではなくても 地域のコミュニティの場を作り、人との

出会いの場としての空間作りではないでしょうか。

私の行動範囲の中では 少ししか知りませんが ぜひ

皆さんの地域でこのようか活動をされている方がいれば教えて

下さいね。

観光 それはそこに住む人たちが元気で楽しくして

いれば そこには興味深げな人たちが集まってくるのでは

ないでしょうか。 

「ぼっけぇたのしゅーしてりゃぁ なにしょんかと

きになって おかやまに足を運んでくれるんじゃなぁ」 

そんな小さな活動が 名古屋で全国大会という大きな

イベントをされています。

【 第1回ワンデイシェフ全国フェスティバル 】

詳しくはこちらから (PDFで開きます)

玉島でも 食を通してのコミュニティの再生をはかるため

ワンデーシェフ madam Kitchen 仮オープン中

現在 作陽大学の学生さんや地域の方たちと一緒に

本オープンのため シェフを募集中です。

わいわい がやがや おしゃべり中!

助六寿司 いなり寿司2400個作りました((+_+))

11月2日 高梁市川上町でゲートボールの大会でしょうか?

助六寿司600P ご注文受けました。 簡単にOK〜なんて

いったものの・・・・いなり寿司が2400個には さすがの

当店スタッフも限界を超えていたようです。

写真の寿司桶は 小さいように見えますが、5升用です。

そこで どうして 稲荷寿司と巻き寿司が入ったものを

助六寿司というのか 考えてみました。

長い時間 稲荷寿司を作っていると 余計な事が

気になるものです (;一_一)

■ 調べてみました〜!!!

歌舞伎の人気演目の主人公で、江戸っ子のヒーローである「助六」の彼女が「揚巻」という名のスペシャル高級遊女なのです。だから「揚(あげ)」→油揚げ→いなり寿司 「巻(まき)」→巻き寿司 その組み合わせを江戸っ子らしい洒落であえて彼氏の「助六」の名で呼ぶようになっ たのです。助六は庶民が歌舞伎に持ってくるお弁当になってたんだとも思います。 

歌舞伎の助六由縁
「歌舞伎十八番」の1つで、通称『助六』とよばれています。
曽我五郎時致(そがのごろうときむね)は、花川戸の助六(はなかわどのすけろく)という侠客となって、源氏の宝刀友切丸(ともきりまる)を探し出すため吉原に出入りしています。三浦屋の傾城揚巻(あげまき)と恋仲になった助六は、吉原で豪遊する意休(いきゅう)という老人が、この刀を持っていることを聞きだし、奪い返すというストーリーです。

  うむうむうむ・・・・

舞台を見ながら食べるので ちょいと手でつまんで食べれる助六寿司は

外での弁当としても とても便利なものなのでしょうね。

ちなみに 大阪の助六寿司は 押し寿司をマス状に入れたものだとか・・・

私は本来は大きな三角あげを半分に切り 一膳以上もあるような酢飯を

たっぷりいれた稲荷寿司を作ります。最近では 稲荷寿司を

作るための美味しいあげには あまりお目に掛からない・・さみしいです。 

まかないランチ 2009/1005

飛騨ラーメン

豚バラ煮込み

まかないランチ 2009/1005

飛騨ラーメン(わかめ・白ネギ)

豚ばら煮込み(大根)・ご飯

ワンデーシェフランチ 2009/1003

ワンデーシェフランチ 2009/1003

ホウレン草のキッシュ(玉ねぎ・ミニトマト・ベーコン)

かぼちゃと生ハムのサラダ・ ブロッコリー

剣先イカのカルパッチョ(大根・わかめ・胡瓜・)

春雨の中華スープ(わかめ・卵) 鯛飯

無花果のソルべ・ 和菓子(にしき錦秋)

ワンデーシェフランチ 2009/1002

ワンデーシェフランチ 2009/1002

松茸ごはん・しのうどん(連根・明治ごんぼう・松茸・ミツバ)

ひじき(連根・大豆・人参)

袋煮(あげ・インゲン・人参・牛蒡・干椎茸)

トマトサラダ(レッド玉ねぎ) 

イチゴのソルべ(ヨーグルト・牛乳) 和菓子(月見)

ワンデーシェフランチ 2009/1001

ランチ

ランチ

ランチ

ワンデーシェフランチ 2009/1001

小松菜とミツバの和えもの(牛肉・蒟蒻・人参)

鶏肉(豚肉)の南蛮漬け(玉ねぎ・人参・赤ピーマン・キュウリ・セロリー)

味噌炒り(ゴーヤ・赤ピーマン・ニラ・茗荷)マツタケの酢漬け

栗(利平)ご飯・うどん(あげ・ちくわ・干椎茸・白ネギ)

デザート(ピオーネのソルべ・和菓子(キキョウ)

【工場萌え】 水島工業地帯

写真素材 PIXTA
(c) 伊吹京一写真素材 PIXTA 

【工場萌え】 水島工業地帯

【工場萌え】という言葉をご存じだろうか!

工場萌え(こうじょうもえ)とは工場の景観を愛好する行為。

------------------------------------------------------
日本において、コンビナートや工場の、夜間照明や煙突・配管・
タンク群の、マッシヴな「構造美」を愛でる、工場観賞(工場鑑賞)を
趣味とする人々が増えており、従来悪い景観とされていた工場に美を
見出すムーヴメントがインターネットを通じて拡大した。

Wikipediaより抜粋
------------------------------------------------------

先日の岡山のテレビで玉島港から出航し、水島工業地帯を
取材している様子が映っていた。
以前から玉島は商工会議所を中心とし、産業観光を実施
している。 クリエーターの赤澤氏は 以前より玉島の
町をどうPRし、足を運んでいただくのかを模索していた。
昔より 玉島港周辺は商業の拠点としての町だった。
現在も昔の面影を残す 町並み保存地区(新町・仲買町)は
多くはないが、カメラを片手にもった方をよく見かける。
観光地ではないが、その静けさと地元住民のもてなしの
気持ちは十分に伝わっていると思う。
観光ボランティアも常時スタンバイしている。

赤澤氏のコメントによれば、
「新しいものを作るのではなく、今あるものの
  見方を変えれば 玉島という所は資源の山だ」

東京からの取材人と共に 船で水島港より
水島工業地帯の写真をとっていた。
古い高炉がそのまま あるのは珍しいらしい。

瀬戸内海より見る 水島工業地帯の夜景はそれはそれは
きれいです。 船がない場合は玉島良寛荘からみる夜景も
なかなかなものです。 以前はサンピア倉敷からみる夜景が
とてもきれいでしたが 現在は封鎖されています。

美観地区に代表される倉敷の観光ですが 倉敷市は
水島・玉島・そして児島と海に面した商工業の盛んな
町であるということ 少し足を伸ばして 海の見える
倉敷から楽しんでみませんか。

尚、玉島産業観光については 玉島商工会議所に
お問い合わせをお願いします。
086-526-0131

 ”工場萌え  してみたいな〜〜!!”

まかないフランチ 2009/0930

まかないフランチ 2009/0930

ほたての中華いため(白菜)

オニオンスライス(生玉子・花かつを)

炊きたてご飯の卵かけ・お漬け物

まかないランチ 2009/0929

まかないランチ 2009/0929

焼き餃子・ニラとカイワレ豚肉炒め

スモークチキンのサラダ(玉ねぎ・レタス・キュウリ・ゆで卵)

ジャガイモの吸い物・ご飯・お漬け物(大根浅漬け)

岡山の祭り寿司 「おうちで作る郷土のごはん」で紹介されました♪

ご購入は こちら

以前 ABCクッキングの本の取材で岡山まで

わざわざ来て下さった 小野藤子さん著の本が出版されました!

エイムック1808から 定価1500円で販売されています。

「お祝いの味・幸せのご飯」の中に 岡山名物

祭り寿司のレシピがコメントと合わせて書かれています。

小野さんが岡山に来られた時もそうだったのですが

地域の食を紹介するだけではなく、歴史や地域の様子や人の事も

含めて 丁寧な取材をして下さいました。

電話では コメントを岡山弁ではどういうのですか?と

言われ 「じゃが!」「そうなんじゃぁ〜」と連発した言葉も

キチンと書いて下さいました。

全国的にも 確かに岡山のまつり寿司は有名ですが、

土地の様子などもしっかりと書いていただき 嬉しかったです。

ただの郷土料理の取材というだけではなく、その地域の

人までもが身近に感じることのできる温かい本です。

珍しい全国の郷土料理 ぜひ私もチャレンジしてみたいです。

madam kitchenの祭り寿司 購入できるのは(イベント)

10月15日 新見土下座祭(大池邸隣)

10月25日 笹沖サブリーナイズミ

11月3日 JFE 倉敷 祭り

11月8日 玉島物産店

当店に取りにくてくださる場合は 予約で

086-526−2085 (浅原)

ワンデーシェフランチ 2009/0926

ナスの揚げ浸し(ナス・生姜)

ポテトとさつまいものサラダ(とうもろこし・グリーンピース)

鰆の酢漬け(茗荷・青ちそ)

穴子と黄ニラの柳川風(黄ニラ・ユリ根)

鶏ひね肉のサラダ(キャベツ・玉ねぎ・ピーマン・

トマト・オクラ・茗荷・胡瓜)

ご飯・黄金桃のソルべ・和菓子(はつ紅葉)

 

ワンデーシェフランチ 2009/0925

ワンデーシェフランチ 2009/0925

温野菜の盛り合わせ(白芽里芋・さつまいも・じゃがいも・椎茸・舞茸)

鰆の煮付け(連根・ししとう)・

海老サラダ(セロリー・玉ねぎ・キュウリ・大根)

焼きおにぎりスープ(玉ねぎ・人参・赤ピーマン)

胡瓜の酢の物(きゅうり・千切り大根)

黒枝豆ご飯

黄金桃のソルべ・ 和菓子(はつ紅葉)

ワンデーシェフランチ 2009/0922

●豚のミルフィーユカツ(青ちそ・チーズ)

サラダ (サニーレタス・赤ピーマン・大根

海藻ビードロ・セロリー)

●トマトと夏野菜の冷汁(ナス・キュウリ・トマト

茗荷・ごま・オクラ)

●小松菜のおひた(小松菜・卵・生椎茸)

●ご飯 味噌汁(玉ねぎ・しめし・めひび)

●清水白桃アイス

●和菓子(こぼれ萩) 

まかないランチ 2009/0921

まかないランチ 2009/0921

オムライス  

まかないランチ 2009/0919

まかないランチ 2009/0919

サンマ (塩焼き)  ・めひびスープ

じゃこサラダ(海藻ビードロ・大根・玉ねぎ・花かつを)

まかないランチ 2009/0918

焼き鳥丼

しのうどんラザニア

まかないランチ 2009/0918

焼き鳥丼

しのうどんのラザニア風

広島県府中市に行ってきました その2

さて・・・・ 岡山県の観光ブログに
タイトルにあるようひ 何故広島の
観光記事が書いてあるのか???

9月16日 広島県府中市に行って
きました〜〜♪ 
目的は ご存じのかたも多いと思いますが
ラジコンで有名な「ヒロボー株式会社」の
ラジコンライブファクトリーへ見学に
行ってきました。 展示会場の中には
所せましと 大小のラジコンが!
中には 昭和初期に作られた木製のラジコンも
ありました。 こんな大きなものが本当に
手元の操作だけで飛ぶのかとびっくり!
実際に 農業用無人ヘリコプター、
空撮ヘリコプター、自律航行型無人ヘリコプター
さらには現在開発中のカメラが付き、ラジコン
自身が判断して飛ぶものなど 超感動でした!
建物横には 実際にヘリコプターが降りる
事ができるヘリポートもあります。
毎年 多くの子供や空を飛びたかった夢を
もつ大人達が目を輝かせて 来場されると
聞きました。 そんな 子供たちへの
物つくりの大事さや夢をもつことを
教えてくれる この場所は子供でなくても
胸がわくわくしてくるのが自分でも
判ります。  

ラジコンライブファクトリーの中には
岡山県の絵本画家 中山忍さんの窓わく
モザイクが書かれています。
クイズ形式で この窓わくモザイクの
中に書いてあるラジコンの数を見つけるという
楽しみもあるようですよ♪

このように 地元企業の中には 一般も
工場見学のできる企業さんがあります。

------------------------------------------------------

キリンビアパーク岡山 
岡山県岡山市瀬戸町万富678 086-953-2525
サッポロワイン 岡山ワイナリー 
岡山県赤磐市東軽部1556 086-957-3838
中国電力 新成羽川発電所 
岡山県高梁市備中町平川3446-2 086-424-1110
三菱自動車工業 水島製作所 
岡山県倉敷市水島海岸通1-1 086-444-4115
カバヤ
http://www.kabaya.co.jp/info_libra.html
林原生物化学研究所
http://www.hayashibara.co.jp/

------------------------------------------------------

広島県府中市に行ってきました その1

広島県府中市に行ってきました その2

さて 広島県府中市編 もう一発です(^−^)

府中と言えば 新聞等でご存じの方も
多いと思いますが 「恋しき」にも
行ってきました。

恋しき HPはこちら

なんと明治時代の木造3階建てのもと旅館を
地元の企業が出資し、会社を興し
2億もの大金を叩いて 修復し、現在の
「恋しき」を運営されています。
もっと 驚きなのは 府中市人口4万人!
商工会議所会員が2000社という 
物つくりの町なんです。 驚きです。
その中 上場企業が4社・中堅の企業が
7社もあるそうです。

先にも書きましたが ヒロボー会長の
呼びかけにより 地元企業の出資により
町の古い建物を使い、町が活性化するように
取り組んでいます。
オープン時には この驚きの取り組みが
様々なメディアに取り上げられていました。

中には 
  直営のそば処
  懐石料理の 花みずき
  自家焙煎珈琲 すいれん
そして 地元の企業の商品を紹介する
おみやげ処もあります。
画像は 懐石料理の 花みずきで食べた
お昼懐石を広いお庭を見ながら頂きました。

このように大きな取組ではなくても
岡山県でも 最近よく雑誌やメディアで
取り上げられている 「隠れやのお食事」は
食べ物のおいしさもさることながら
その空間を楽しみ、癒される時間を持ちたいと
望む方が連日毎員だと聞いています。

このブログ記事内にも多く書かれていますが
地域に残る 昔の建物を再建し、新しい
コミュニケーションの場として、
更には 地域の歴史を知るきっかけとして
再利用されているようですね。

そのためには 多くの地域の団体や市民・
行政が力を合わせ 取り組んでおられます。
壊すことの方がずっと簡単だけど 壊して
しまえば もう2度とかえってはこない!
熱い想いを持って 取り組んでいます。

超大型連休 皆さんはどこにお出かけですか!
観光地も良いですが 地元の古い建物や
それにまつわる歴史を 見て回るのも
面白いな〜って 思っています。

まかないランチ 2009/0916

まかないランチ

まかないランチ 2009/0916

マーボー豆腐丼

まかないランチ 2009/0914

まかないランチ 2009/0914

子持ちししゃも天ぷら・ 肉団子とからあげの甘酢

味噌汁(大根・じゃがいも)・ご飯・サラダ

 

第9回 葦の森展  足守町並み保存地区

先日 またまた素敵な方との出会いがありました!

玉島で近いうちに「ワンデーシェフのお店」を
仮オープンするのですが、 その方がとっても
料理がお上手なと聞いて お会いしてこちらの
想いをお話しました。
いろいろな話をする間に 「今度足守でイベントに
参加するのよ!」との事♪

以前から 足守の町並み保存地区には是非
行ってみたいな〜って思っていたので詳しく
聞いてみると・・・・

なんと 足守の町並み保存地区の中にある
≪大原邸≫の方が 玉島にお嫁に来られていると!
その方とのご縁で 3年前から足守のイベントに参加
されてるそうです。 ・・・あ〜 感じなイベントの内容は ↓

------------------------------------------------------
【第9回 葦の森展】 おかやま県民文化祭協賛

 今年も、緒方洪庵、木下利玄の里に
  手作り仲間が集いました!

とき 2009年9月19日〜 21日
   9:00〜16:30(19日は11:00)
ところ 岡山市足守 町並み保存地区

■葦の森コンサート  (入場無料)
   足守プラザ内米蔵ギャラリー多目的ホール)

■葦の森展ワークショップ
   お茶処 ねね (雑木の工作体験)
   足守プラザ中庭(ラチュラルアート鉢作り体験)
   米蔵ギャラリー(ビーズアクセサリー ブレス
           リングつくり体験)

------------------------------------------------------

詳しい内容については こちら (PDFで開きます。 表面  裏面 )

 

まかないランチ 2009/0912

まかないランチ 2009/0912

まぐろのほっぺた (煮付け) にんにくの芽と牛肉の炒め物

澄まし汁(大根・ニラ・卵) ・ ご飯

まかないランチ 2009/0911

まかないランチ 2009/0911

地元玉島の名物なんだのコロッケ(1ヶ 80円 手羽先から揚げ)

オクラととミニトマトのサラダ

昔から甘くてやわらかいナンダのコロッケが好きで買っています。

80円と価格は変わらないのですが、ここのところのメークインの

価格高騰にびっくりしたのか・・・ 小さくなってました ((+_+))

まかないランチ 2009/090

まかないランチ 2009/090

東京浅草 「十和田」奥入瀬うどん (ざる)(ニラ・ごま・わさび)

天ぷら(かき揚げ・ちくわ)・おにぎり

家庭学級元気組 「お月見」のご案内

人との出会いいうのは 本当に素晴らしい!

前日 地元玉島であった 「ジャズを聴きながら ビアパティ」がありました。

玉島北地区の児童委員をされている 橋本さんと出会いました。

10月4日に行われる 毎年好評のお月見会のご案内を頂きました。

毎週 幼稚園でされている 母親学級には多いときにはなんと

若いお母さん方が100人も来られる時もあるそうです。

不安を抱えながらの子育て、 私たち玉島おかみさん会も少しでも

お役にたてる事があるのではないかと・・・・・

今後 児童委員さんと一緒に 子供さんやその親を巻き込んで

楽しい企画をしたいと思います。

なんと 玉島おかみさん会の会員には 「おばあちゃんの孫そだて講座」にも

参加した者がおります。 あ〜 私も 頑張ろう (*^_^*)

 

まかないランチ 2009/0907

まかないランチ 2009/0907

鮭ムニエル (南京・生椎茸) 

大根のおにや(卵・大根) わかめの味噌汁

まかないランチ 2009/0904

大根・ジャコサラダ

まかないランチ 2009/0904

焼きそば (玉ねぎ・人参・キャベツ・もやし)

お取り寄せ(餃子・小龍包) ご飯

まかないランチ 2009/0903

大根・ジャコサラダ

 

まかないランチ 2009/0903

海老フライ サラダ たらこスパゲティ

小松菜おひたし

まかないランチ 2009/0901

まかないランチ 2009/0901

トンカツ  大根・じゃこサラダ マカロニサラダ

南京の煮付け(わかめ)・ 下津井名物 たこ天

まかないランチ 2009/0831

まかないランチ 2009/0831

親子丼 (玉ねぎ・人参・鶏肉) 

胡瓜・トマトの中華サラダ・ しらす・大根おろし・おしんこ

まかないランチ 2009/0829

一夜干しカレイのから揚げ・ちくわとキャベツのわさびマヨネーズ和え

豚汁 (さつまいも・人参・豆腐)

まかないランチ 2009/0828

ホルモン焼きうどん

蒸し鳥サラダ

まかないランチ 2009/0828

ホルモン焼きうどん(キャベツ・玉ねぎ・赤ピーマン・もやし・きのこ)

  蒸し鳥のサラダ(レタス・赤玉ねぎ・赤ピーマン・トマト・キュウリ・青ちそ)

ドレッシング(中華 醤油・酢・豆板醤・みりん・ごま)

まかないランチ 2009/0827

まかないランチ 2009/0827

麻婆豆腐・ 舞茸ご飯・わかめの酢の物

まかないランチ 2009/0822

まかないランチ 2009/0822

連島蓮根のはさみ焼き(ミンチ・生シイタケ・ピーマン)

トマトサラダ(カイワレ) 冷や奴・ソーメン汁

まかないランチ 2009/0821

まかないランチ 2009/0821

野菜タップリオムレツ アスパラ

高知あおさのりスープ ご飯 

まかないランチ 2009/0820

ナポリタン

ナポリタン 生卵

まかないランチ 2009/0820

スパゲティ(ナポリタン・ミートソース・たらこ)

ワンタンスープ

盲導犬協会へ チャリティオークション8/26〜

オークション会場はこちらから

まかないランチ 2009/0819

まかないランチ 2009/0819

新さんまの甘辛煮(新生姜・ユズ)

ネギ入りカニ玉・ジャガイモのカレー炒め・ご飯

木村善明 ファーストデュオリサイタル

木村善明 ファーストデュオリサイタル

岡山で3公演あるうちの2会場はお寺!バリトン歌手と打楽器演奏奏者の二人、以外ともいえる組み合わせ!静かな境内に素敵な歌声と演奏が響き渡ることでしょう。江村玲子氏の協力も得て、5曲の新曲となじみ深い歌も!

出演
出井紗希子 打楽器,マリンバ
島根大学教育学部を経て、京都市立芸術大学大学院終了。岡山在住。

木村善明 バリトン
岡山県倉敷市出身。
岡山県立岡山城東高等学校卒業。
東京芸術大学音楽学部声楽科卒業。
同大学大学院修士課程オペラ科修了。ドイツ国立カールスルーエ音楽大学付属オペラ研修所を経て、同大学大学院リート科在籍中。

------------------------------------------------------

9月6日日曜日 場所 玉島円通寺 開場18時 開演18時半
チケット 前売り2500円 小中高校生 1000円
助成 日本音楽クラシック興隆会

9月8日火曜日 場所 総社宝福寺 開場18時半 開演19時
チケット 前売り2500円 小中高校生 1000円
助成 マルセンスポーツ・文化振興財団

9月20日 場所 ルネスホール 開演:18時半

おかやま国際音楽祭2009 岡山ルネスホール 出井紗希子&木村善明 ファーストデュオリサイタル

------------------------------------------------------

お問い合わせ Gift Music Company

 080-1933-4844

玉島おかみさん会は 当日(玉島円通寺会場)にて お接待をします!

まかないランチ 2009/0813

まかないランチ 2009/0813

餃子(ぎょうざの丸岡 宮城県お取り寄せ!)

トマトと鶏肉のサラダ(オリーブオイル)・焼き鮭

まかないランチ 2009/0811

まかないランチ 2009/0812

豚肉の生姜焼き(小松菜・エノキ茸)

野菜サラダ(ゆで卵・トマト・サニーレタス・カイワレ大根) 

まかないランチ 2009/0811

まかないランチ 2009/0810

カレーうどん(玉ねぎ・人参・ピーマン・キャベツ・ニラ・豚肉)

おにぎり・べいかの天ぷら

まかないランチ 2009/0810

まかないランチ 2009/0810

豚カツ (スパゲティ・オロシ大根・玉ねぎフライ)

温泉卵 ・ ご飯

 

まかないランチ 2009/0808

まかないランチ 2009/0808

地元玉島名物の南田のコロッケ・千切りキャベツ

キュウリもみ・焼きナス・きのこご飯・あさりの味噌汁

 

まかないランチ 2009/0803

鶏肉丼(白ネギ・キャベツ・玉ねぎ)・キュウリのヌカ漬け

 

まかないランチ 2009/0801

キーマカレー・野菜サラダ・ラッキョウ

 

まかないランチ 2009/0724

信州そば・夏やさいのかき揚げ・おにぎり

藤田桜の政界 8/1-10/4 吉備路文学館

玉島在住の藤田桜さんの「布地コラージュによる106点の絵本原画展」が開かれます。

場所 吉備道文学館

日時 2009年8月1日から10月4日

------------------------------------------------------

【ポスターより抜粋】 詳しい情報はこちら

藤田桜さんの絵本8冊より原画を106点展示。布地コラージュをで絵の具の代わりに

布を使う、温かみのある手法で描かれています。展示に合わせ、『おひめさまは

ほろほろふくがすき』を復刻発行しました。

------------------------------------------------------

ご主人の高橋秀先生と40年もの間 イタリアに住み、現在は玉島の沙美海岸近くで

アトリエ「秀 ART STUDIOを運営。 ご夫婦で秀桜基金で若い芸術家を

世界に送り出そうと活動されています。

秀桜基金とは・・・この基金は、2005年に美術作家・高橋 秀、コラージュ作家・藤田 桜 夫妻の資金提供によって設立された「秀桜基金」です。
高橋・藤田の両人は、41年にわたる海外生活を通じて、外から日本を見つめ続けてきました。日本を想う心は、国内にいる者以上に深かったと言えます。そこで、日本の未来を担う若者たちへの一助にと「秀桜基金留学賞」を設け、健やかな日本の未来を築くために若い同志を募ります。
白桃が山ほど出荷! 500円白桃人気です♪

桃500

桃500

玉島もも祭りも無事に終え、ほっとしています。本当に大勢の

お客様にわざわざ朝早くから会場に起こしいただき感謝です。

おかげ様をもちまして、当日1800箱販売させていただきました。

さて ほっとするのもつかの間! 毎日毎日 雨が降り 白鳳も

清水白桃も一気に大きくなり 毎日700箱近い出荷があります。

 送りにするのですが当たりや傷も多く 捨てるわけにもしかないので 

毎年 店頭で送りにしたハネを500円で販売しています。

これが結構な人気なんです。  

わざわざ岡山や倉敷市街からも買いに来られます。

そのまま食べてもOKですが 日持ちがしませんので、

ジュースやコンポートをお勧めしています。スムージーも

美味しいですよ! 牛乳や豆乳を入れて♪

ホシがでた特価のバナナやオレンジ・人参など入れて

ジュースもGOOD! 

まかないランチ 2009/0723

まかないランチ 2009/0724

スタミナ丼(合びきミンチ・ニラ・生姜・ 温泉卵・キムチ) ラッキョウ

まかないランチ 2009/0723

まかないランチ 2009/0723

卵入りエビチリ(冷凍エビ・卵・トマト・黄ピーマン

玉ねぎ) 

春菜のごまあえ  瀬戸内オウゾウえびとわかめの酢の物

まかないランチ 2009/0721

まかないランチ 2009/0721

まかない丼・・・じゃがいもとイカの丼ぶり

(じゃがいも・冷凍モンゴイカ・赤ピーマン・ナス・

カイワレ大根・)

まかないランチ 2009/0718

まかないランチ 2009/0718

牛肉の旨煮 (牛肉・糸こんにゃく・玉ねぎ・しめじ・ニラ)

鮭の塩焼き

まかないランチ 2009/0717 ハンバーグ・蒸し野菜

まかないランチ 2009/0717 

豆腐ハンバーグ 蒸し野菜(栗あじ南京・赤ピーマン

さつまいも・しめじ・椎茸)

サラダ (人参・キャベツ・レモン・ツナ缶)

まかないランチ 2009/0714 パエリア

パエリア

パエリア

まかないランチ 2009/0714 パエリア

パエリア(地元あさり・えび・鶏肉・赤ピーマン・玉ねぎ

しめじ・人参・完熟桃太郎トマト・キュウリ) 

春雨と卵の梅スープ

郷土食文化シリーズ公開講座2回目 作陽大学

郷土の食材を生かした商品開発のつぼ

第2回講座 郷土の食材を生かした商品開発のあり方をさぐる
日 時:7月26日(日)10:00〜12:00
基調講演:郷土の食材を生かした商品開発
講 師:木戸 啓仁 氏(くらしき作陽大学食文化学部 食文化学部食産業学科 教授)

≪講演≫
道の駅「ミヤマ公園」のむらさき芋を活用した商品開発
地元食材を活用した商品開発 マーガレット洋菓子店 

≪出店予定≫ 

紫芋関連商品(みどりの館)・豊島屋ソースなど(豊島屋)・モク丸焼き
(連島生活改善教室)・おからを使ったシフォンケーキ(あるてふぁっと)・
ジャム・かりんとう・ゆずみそ(ふるさと工房清音たんぽぽ会)・
鬼のくり玉 など(総社生活交流グループ)

お問合せ

くらしき作陽大学 企画・改革推進室
〒710-0292 岡山県倉敷市玉島長尾3515

TEL :086-523-0822
FAX :086-523-0811
E-mail :pub@ksu.ac.jp

お申し込み
電話、または別紙裏面をご参照の上、FAXかEmailでお申込ください

玉島まつり開催 8月1日 玉島花火大会8月2日

玉島商工会議所主催の玉島の祭り!

毎年 ハーバーダンスは大人気♪ メイン会場は玉島商店街港付近です。

公共交通機関をご利用くださいね(新倉敷駅より バス10分)

-------------------- イベント案内  --------------

18:45 市民総踊り (良寛音戸) 

19:35 第15回ハーバーダンス in 玉島

20:50 JC戦士タマシマンショー

21:00 富くじ 

≪会場 玉島幼稚園運動場≫ 玉ちゃん文化祭  学生によるイベント

------------------------------------------------------

8月2日  玉島まつり花火大会

場所 玉島ハーバーアイランド

岡山県倉敷市玉島乙島E地区沖

  3000発の花火!  会場に向かう道路が限られているため、早めに

お出かけ下さい (●^o^●)

 

白桃の産地だからこそ 白桃スイーツ

玉島の白桃でスイーツを作ってくださっているMarkOleCafe マークオーレカフェ

ここまで揃うと どう!!!  どれもどれも 美味しそうですぅ〜

わざわざ玉島白桃のスイーツを食べにこられるお客様も多いとか!

倉敷市玉島1952-6
086-523-5366

(画像に下には 説明やこだわりも! 店長直筆です!)

『丸ごと桃の玉島パフェ』¥780
7月の限定パフェは玉島産の美味しい桃にこだわった季節感あふれるパフェに仕立てました。贅沢に桃丸ごと1個がパフェの上に『デンッ』と乗っかってます。この価格で提供できるのは何と言っても玉島だからこそ!地域の皆様に感謝です。種を抜いた桃にカスタードクリームが仕込んであり、桃アイス、桃ジュレ、桃のブランマンジェとの相性もピッタリ!限定商品ですので、いい桃のある間だけです。お見逃し無く!

『桃のカキ氷』¥580
日本の夏のドルチェといえば『カキ氷』は外せません! じゃマークオーレカフェでもやろっか??
でもうちで出すべきカキ氷って…
ということで試作開始。あーでもない、こーでもないと試行錯誤の上 自信をもって出せるカキ氷ができましたよん!
題して『フレッシュでなきゃ・・・、だって玉島だもん!』
祭りの的屋さんでも売ってるかき氷ですが、ちゃんとカフェのカキ氷になってますよ〜!!
桃のカキ氷はフレッシュの桃とコンポートをバランスよくミックスしてシロップに仕立てています。生の桃の果肉感が残った、玉島ならではのカキ氷!氷の下にはブランマンジェが潜んでます。

『丸桃ケーキ』
玉島産のフレッシュな桃を丸ごと使った贅沢なケーキです。
1個づつ丹念に種を抜き、中にカスタードクリームを仕込んでいます。採れたての桃のフルーティさにカスタードクリームのコクがプラスされ新しい味に仕上がりました。

『桃のタルト』
果物はそのまま食べるのがイチバン!と思っている方も多いとは思いますが、それじゃぁパティシエって何なのよ?ソレ以上の味に仕上げてこそのパティシエです。フルーツ好きの方にこそ、桃にはうるさい玉島の方にこそ食べていただきたいフレッシュな桃のタルトです。

『桃のロールケーキ』
マークオーレカフェ定番の蜂蜜入りロールケーキにフレッシュな桃を合わせました。やさしい生地とシャンティクリームが桃のフレッシュさを際立てます。

7月中旬〜下旬にかけてはブドウのメニューも企画しています。
これからもマークオーレカフェをお引き立て下さい。  久本@店長

まかないランチ 2009/0709 白桃の料理♪

まかないランチ 2009/0709

白桃カレー (ホーレン草・人参・えのき茸・ナス・合びきミンチ・えび)

サラダ (おくら・キュウリ・サニーレタス・人参・ロースハム)

まかないランチ 2009/0707

手延べうどん 櫻

手延べうどん 櫻

まかないランチ 2009/0707

  岡山県製粉製麺工業協同組合 手延べうどん 櫻

錦糸卵・エビ・オクラ・ネギ・わさび

工房YOMOのアップルミントジェリー

7月5日 岡山では最近若者が多く集まる場所として また カフェの

多い町として人気のある「問屋町」で第3会キャリア・ビューティ

フォーラム」が開かれました。 主催は 岡山女社長の会ですが

NBC女性部としても 2ブースいただき PRをさせていただきました。

会場には 浴衣姿の若い女性がいっぱい♪! 岡山で元気に

起業している女性たちが「ビューティ」をキーワードに展示や

PR・販売などを行ったようです。 

少しだけ会場に行きましたが、 エステ・ネイル・占い・食べ物など

一人で頑張って起業している元気の女性ばかりでした。

画像は 手しごと工房YOMOのアップルミントジェリーと

塩クラッカー・メープルビスケット(プレーン)です。

シンプルな味のクラッカーと リンゴのジェリーはとっても

あいますね♪ 早速 水出し紅茶を購入しました (^−^)

岡山の女性って すっごくパワフルですよ〜〜!

私も元気 たっぷり吸いとりました (;一_一)



まかないランチ 2009/0706

まかない

まかない

まかないランチ 2009/0706

  野菜たっぷり芽ひじき・ 連島ごぼうのピリ辛きんぴら(牛肉の甘煮)

  冷たいトマト・ インゲン、蒟蒻、ミンチの味噌煮・ご飯

まかないランチ 2009/0704

まかない 7/4

まかない 7/4

まかない 7/4

 まかないランチ 2009/0704

 イカのとまと煮・ ねぶと(いしもち)のたっぷり野菜のマリネ

 冷や奴(茗荷・新生姜・青ちそ)・赤玉ねぎのオニオンスライス・ご飯

玉島港もも祭り特別価格!

毎年恒例 海の日におこなう 白桃の郷玉島の「ももまつり」!

5回目を迎え、地元の夏のイベントして定着してきました。

今年は 若者や子供さんにも喜んでいただくことができるよう

食べて! 遊んで! 歌って! 踊って!勉強して!

さまざまな準備をしてお待ちしています。

 

問い合わせ  086−526−2085(浅原)

E-MAIL madam@e-madam808.com

当日 会場にお越しいただけないお客様には・・・

19日〜1810円 こちらから ど〜ぞ〜 ♪

まかないランチ 2009/0703

本日のメニュー 2009/0703

ポトフ・・・ 美星産 メークイン・玉ねぎ・インゲン、粗挽きウインナー

黒酢もずく・ご飯   

倉敷玉島の白桃でスイーツ♪

玉島 MarkOleCafe マークオーレカフェ 

最近 オーナーとお知り合いになり、地元玉島のフルーツをたっぷり使って

スイーツを作りたいと言われて・・・・

白桃の出荷開始を待ち、生産者から集荷してくる時間に白桃を見にこられました。

ケーキやパフェの上にそのままでどんと置きたいと言われていたので

小ぶりの桃を! (品種は現在 加納岩白鳳です)

翌日 早速にケーキができましたと わざわざ持ってきて下さいました。

どちらも 白桃がぼんとケーキの上に鎮座しておられます (*^_^*)

1つは 白桃の風味そのままをいかした ケーキですがなんと種は

とってあるそうです !!! もう一つは フランボワーズを塗った???と

いうのでしょうか? 色もとても可愛い白桃ケーキです。

食べてみると・・・・すてっきィ〜〜

シロップ煮にせず、そのままの食感と香りと味! シロップ煮に

していないので イヤな甘さがせず、ちょっと甘すぎるスイーツが苦手な

私には とってもさっぱりした夏限定のスイーツでした。

価格は1こ 450円! 白桃まるごと1個使って この価格は嬉しい!

どんな品種を使っているのかも 教えてくれるはずです。

 

■早生白桃 (加納岩白鳳 白鳳 浅間白鳳 など) 発送7月20日

■晩生白桃 (清水白桃) 発送8月上旬

■晩生白桃 川中島 白麗 夢白桃 本白桃 など) 発送8月中旬

でもでも ど〜しても 生の白桃が食べたい方は momomadam808

岡山限定ですが 7月19日には地元玉島で 「玉島港 ももまつり」が!

詳しくはこのブログで!  

まかないランチ 2009/0702

本日のメニュー 2009/0702

牛肉どんぶり・・・20割引きの牛肉・にんにくの芽・糸こんにゃく

温泉卵・味付け海苔  

手作りきゅうりのわさび漬け・めんたいイカ

 

まかないランチ 2009/0701

本日のメニュー 2009/0701

冷やしうどん 長いも・めがぶ・青ネギ

インゲン・ごぼう 天ぷら

さつま芋ご飯・漬物(きゅうりのからし漬け)

ワンデーシェフ「こらぼ屋」と・・・・

 

全く岡山の観光と無関係のようだが、先日
三重県四日市市に「ワンデーシェフ」の
勉強に行かせていただいた。

「こらぼ屋」というレストランで2日間
缶詰状態での勉強会だ。
こちらのシステムは 毎日素人の主婦などが
自慢の料理で お客様に食べていただくと
いう。 なかなか素人でも玄人にはない
温かさがあり 非常に美味しかった。
食べる場所というより コミュニケーションを
作る場として 今全国に広がっている。

ラジオで 「デジタルからアナログに!」と
歌手の谷村しんじさんが言っていた。
話題は音楽が中心の事ながら このシステムと
合わせて考えてみると 人と人とのコミュニ
ケーションが希薄になっているこの昨今
改めて考える機会を頂いたと感じる。

私自身も日々 「アナログだね〜」などど
人に言うことがあるが、観光も地域も
「デジタルからアナログに!」戻る時期が
きたような気がする。

地域や観光地に住む人がハッピーな生活を
送ることができているからこそ、迎える
お客様に対して 幸せのお裾わけができる。
心からのコンシェルジュを実行する事が
できると思う。

岡山・倉敷も多くの観光客で賑わっているが
そこに住んでいる私たちが 幸せで 
心からの笑顔で お客様をおもてなししたいと
感じます。

そして 何より女性の得意とすること!
地域の活性化のために金を落とすこと!

しっかりと肝に銘じ、四日市の萬古焼きを
たっぷり購入して帰りました。

「ワンデーシェフ」は人と人とのコミュニ
ケーションを計るための1つのツールです。
玉島おかみさん会も 一歩前進です。

そして 岡山を訪ねてくださった皆様にも
ぜひ ネットや口コミで
「岡山って素敵なところだよ!」と
伝えて頂きたいと願っています。

岡山市 市場ふくふく通り

 

久し振りに岡山の中央市場に出かけた。
本職が 青果物卸業ですので 毎日
仕入には行っているのですが、私自身は
とても久し振りにお邪魔した。

通常 私たちにはあまり行くことのない
「ふくふく通り」が人気スポットと
なっていると聞いて 食べるの大好きな者に
とっては 見逃すわけにはいかない!

写真の通り 昔は本当にさみしい通りだった
のですが 一般のお客様が市場に入ることに
よって  賑わいを見せているのが嬉しい

話題の ジェラートの店や卵焼きのお店、
回転寿司の店まであるではないですか!

たまたま そのあとすぐに帰る事が
できなかったので 卵焼きしか購入
できませんでしたが まっ白い卵焼きは
箸で持ちながら 卵焼きをじ〜と眺めながら
考えながら 食べてみた。 

  うう〜ん
どうして白いんだろう??

ぜひ 毎日の食卓に 旬のおいしいものを!

全国商店街おかみさん会サミット in 川越

6月4日に 全国商店街おかみさん会サミット in 川越が開催された。

全国から元気なおかみさん会のメンバーが450人も集まり、情報交換や

商店街の取り組みについて勉強をしました。 関東で開催されたこともあり、

宿泊の方は少なかったですが、盛大でした。

http://www.koedo.org/news/4785.html

パーティ後、 川越のおかみさん会がほっとしたのか 感極まって

泣いている姿を見て 1年準備期間本当に大変だったんだな〜と

もらい泣きしてしまいましたよ♪

翌日 群馬の高崎おかみさん会の元代表である関口さんが ずっと

夢だったという 「おうちカフェ」を開店したと聞いて 高崎に食べに行きました。

こじんまりした家をカフェに変えて すべて手作りの料理でおもてなしです。

とっても美味しかったです! シンガーソングライターの 佐藤龍一さんの

ブログでも紹介されています。 お店の名前は【ル・テレモス】

いつまでたっても 夢って想えば絶対に叶うもんなんだな〜って思いました。

私も全国のおかみさんたちに負けないよう 頑張るぞ!

くらしき作陽大学 食の公開講座第1回 6/21

くらしき作陽大学で 6月21日(土) 食の公開講座 第1回目が開かれる。

http://sakuyo.hisc.co.jp/goannnai/20090621/index.html

------------------------------------------------------

第1回講座 郷土が育んだ食文化の知恵−岡山県備中地域−
日 時:6月21日(日)10:00〜12:00
参加費:1,000円
■基調講演:10:10〜11:10

郷土の食文化の源流 −中世の高梁川を中心に−
講 師:林原美術館館長 熊倉 功夫 氏

■11:10〜11:40  備中地域の食材が織りなす行事食 

倉敷農業普及指導センター 加藤里衣氏

■代表的な郷土食の試食・展示販売紹介

さば寿司(高梁市)あゆまたはやまめ鮨(高梁市)

ままかり寿司(倉敷玉島地区)びっくり寿司(倉敷下津井地区)

お問合せ先

くらしき作陽大学 企画・改革推進室
〒710-0292 岡山県倉敷市玉島長尾3515

TEL :086-523-0822
FAX :086-523-0811
E-mail :pub@ksu.ac.jp

------------------------------------------------------

 玉島の郷土食 ままかり寿司は 地元では「まる寿司」といいます。 当日は100個ほどですが

玉島おかみさん会で準備させていただきます。先日出荷開始したばかりの蓮島の新生姜を

たっぷりいれています。 甘めの玉島流の酢飯にたっぷりと入る生姜は食欲を増進させます。

当日は 「まる寿司」「しのうどん・玉桃ジュレ」など地元玉島の特産品の説明などもさせていただきます。

会場にはいるには 1000円と入場料もかかりますが、基調講演など 充実した内容できっと

地元の食文化について 勉強になる1日だと思います。会場でお待ちしていますね♪

CAREER LINK PARTY お知らせ

 

nbc

女性部会と女性社長の会の合同PRイベント CAREER LINK PARTYの
詳細をお知らせ致します。


参加希望の場合は

社団法人中国地域ニュービジネス協議会
葛西 宜江  
tel 082-221-2929 fax 082-221-6166
URL http://www.cnbc.or.jp
e-mail kasai@cnbc.or.jp

------------------------------------------------------

日 時   6月20日 (土曜日)  13:00 〜 16:00
場 所   岡山国際交流センター   レセプションホール
対 象   岡山県在住の女性起業家および起業を目指している女性100名程度
参加費   2,000円(ビュッフェ形式のランチ代含む)
主 催   (社)中国地域ニュービジネス協議会 岡山支部女性部会
女性社長の会
後 援   山陽新聞社

≪開催目的≫
景気低迷の中、女性の得意とするネットワークを構築することで、
ビジネスチャンスの拡大を狙う。

≪名  称≫
CAREER LINK PARTY

≪内  容≫
堅い雰囲気ではなく、美味しいランチとおしゃべりを
楽しみながら、名刺交換や自社の商品・サービスの
PRを行い、場合によっては商談も可能。

≪特  徴≫
会社の規模や業種にとらわれず、人と人とのネットワークを
構築することは、ビジネスに役立つはず。
日頃はあまり会うことのできない企業の女性社長と、ビジネ
スや起業していくうえでの心構えなどのお話を伺ったり、
大勢の参加者の前で、自社のPRをしたりすることも貴重な
経験となります。
同じビジネスをする女性として、女性ならではの隙間ビジネスや
とんがり(強み)に気づき、新たな販路も見えてくるでしょう。
そんな素敵なネットワーク作りのために(社)中国地域ニュー
ビジネス協議会 岡山支部女性部会と女性社長の会が
タッグを組み、この場を演出致します。

≪(社)中国地域ニュービジネス協議会について≫
広島を拠点に中国5県の中小企業の会員企業(約500社)の
ネットワークを基にして、販路拡大、マッチング、ネット
ワーク構築、専門家派遣など、さまざまな分野で会員企業を
サポートする団体。
HPアドレス  http://www.cnbc.or.jp/

≪女性社長の会≫
2005年7月にあった女性対象の起業セミナーをきっかけに設立。
管理職・経営者・働く女性同士の交流の場を提供することで、
悩みや不安やストレスから開放され、知識や情報を
共有し視野や行動力を広げ、お互いの仕事や生き方を共有し、
人としての成長、起業の発展を目的としています。
HPアドレス  http://w-ceo.yumiko.in/hp/

沙美アートフェスト 300人の子ども達の絵

日本の渚100選、沙美海岸の開放的な会場で 今年も「沙美アートフェスト」が開かれました。今年の参加者は子供

だけで280名・スタッフを入れると なんと350名のでした。 毎年のことながら 玉島おかみさん会では しのうどんの

ミートソースやオニギリ1500個・肉など 昼食に準備させて頂きました。 おにぎりに使ったお米はなんと 40K!

お手伝いして下さった 玉島子供会のみなさんも 手にいっぱいのご飯粒をつけながら 奮闘されていたようです。

空には 「笠岡フライトクラブ 」メンバーによって、 パラグライダー、モーターパラグライダー が こいのぼりをつけて

空から子供たちを応援してくれていたようです。

絵の展示は 倉敷市立美術館 2009年8月24日(火)〜8月31日(日)

ことしのテーマは「自由 ‐想いのままに」 のびのびとした 子どもたちの絵 ご覧くださいね。

地産地消応援商品 醤油・ドレッシング

おかやま玉島市場では 現在 山陽マルナカ9店舗・ハローズ1店舗・ハピーズ1店舗・ハピータウン1店舗・

サブリナーイズミ1店舗・マックスバリュー1店舗で青果物を中心に販売をさせていただいています。

少しでも青果物だけではなく 地産の商品の良さを知ってもらうために 地元の醤油製造と連携し、

「醤油」2種類・ 地元の清水白桃を使った「玉桃ドレッシング」・県内の米粉「パン用」「菓子用」・地元生産者が

作った朝日米と肥沃餅の団子粉・そして 岡山の米「朝日米・ひのひかり」の販売を開始しています。

醤油は春の時期には タケノコや豆が色よく炊けるための醤油を、これから夏の時期には 新鮮な

野菜に直接かけて食べれる野菜が美味しく食べれる醤油を作りました。

 

玉島市場 食育広場「味噌作り体験」

2009年 4月1日 第4回目を迎える 玉島市場の食育が行われました。 今回は 灘崎の生産者に農薬を使わずに作ってもらった大豆を使って「味噌作り」体験です。  その時の様子はこちら♪

美味しくできた味噌は 原価だけで予約販売します。 大豆と麹等で 1K当たり 350円!販売方法などは 未定ですがお問い合わせは 玉島市場(086-526-2085 浅原まで)

さて 次回の予告です。 味噌作りに参加してくださった皆さんも 5回目の体験食育は大変興味を持たれていましたよ! 

    第5回 食育体験は・・・「岡山の米粉を使って パン作り!」