1ページ目へ      2ページ目へ      3ページ目へ   4ページへ
5ページ目へ    2010年4日より
玉島食育広場 薬膳料理の勉強です♪

6月30日 定員いっぱいの25名で薬膳料理を勉強しました。
当日 暑い日でしたが 薬膳を勉強するにはうってつけの
クーラーが壊れて 扇風機がブンブン回る中汗をかきながら
料理しました。 先生に言わせると 「なんてluckyなんでしょう!」
「薬膳料理の基本」は野菜の切り方だそうです。
折角ですので 数多いですが下記サイトで動画にアップしていますので
参考にご覧くださいね。

野菜の切り方 動画

201106-2.jpg

?

201106-menu.jpg

東備地区 いろいろアグリ 交流会

5月31日 東備地区 いろいろアグリ10名と
交流会を行いました。 いろいろアグリとは
平成12年21名 東備農業普及指導センター管内に
居住する農家女性で、会員相互が技術交換や情報交換を
図り、農業経営の発展、農村社会の活性化を目指す目的で
作られている団体です。

備前・和気・赤磐などから みかん・酪農・ミニトマト
などを作られている方の参加です。

出会いとは不思議なもので 先日のmadam selectionで
みかんジャムを扱っている南農園さんも知らずに
申し込みをしたら 玉島だったとビックリされて
いた様子。 お世話をして下さった 東備農業普及員さんとは
以前の商工会でご一緒した仲間・・・

 本当に出会いって素晴らしいです。

さて 交流会の目的は主に6次産業化と地域メニューの
取り組み等ですが、こちらからは

 1)地域グルメ事例発表
  2)加工商品のデザイン 見せ方
  3)6次産業化とブランド化

デザインについては ≪あしたね研究所 山本氏≫
http://ashitane.com/
お迎えし、作っただけではエンドユーザーに伝わらない
生産者の想いや商品を良さを発信するためのちょっと
した見せ方など 事例を交えながら教えてもらいました。

昼食は しのうどんと黄ニラばら寿司を食べて
頂きました。 玉桃ジュレも少しだけですが
お出しし、他商品(清水白桃ゼリー)との比較も
してみました。

短い時間でしたが 自己紹介や名刺交換など和気あいあいと
楽しい時間を過ごすことができ、 デザインなど
私たちも一緒に勉強する機会を与えて頂き 感謝です。

基本 私たちはプロデュースをするのが仕事であり、
生産農家ではなく、本当の農家の想いは判らないかも
しれませんが、こういった交流を参考にし 互いに
協力しながら 共に夢を実現していきたいと思います。

岡山県日生町鹿久居島 冬の時期には みかん狩りや
ジャンボニンニク狩りなど 楽しむこともできますし、
美味しいお魚料理も食べることができるそうです。
http://www.k2.dion.ne.jp/~minami55/

まだまだ 広い岡山県 楽しめそうです♪

20110531-toubi1?

20110531-toubi2

6次産業化商品を主とした新ブランド Madam Selection

おかやま玉島市場 

6次産業化商品を主とした新ブランド

Madam Selection

2011.06月現在

  マルナカ 日生 穂波海の駅店

  真備 福よし 岡山県倉敷市真備町辻田561−3

  児島 ホームセンター ナンバ

?

岡山県の生産者が作った安全の加工商品です。

青果卸として WinWinの関係を築きたいと思います。

Topimage4?

プレスリリース

岡山の6次産業化商品をセレクトし、売り場演出を強化!!  

“岡山の生産者”が作った“本物の味の加工品”を中心に、
県内の売り場の演出として新たに
Madam Asahara? Selection マダムアサハラ 
“厳選セレクション”を立ち上げ
フルーツのプロとして厳選した商品を取り扱います。

ブランドアドバイサーの協力のもと、商品のデザインや
販売促進など実際の販売を通して インフォメーション
して行きます。
また 流通コストを下げる仕組作りにより、製産者に
とっても多いにメリットとなる仕組を構築します。
“フルーツ王国としての岡山”を年中全国にPRできる
体制を強化します。 生産者・加工・販売と連係した
システムを構築することにより、トレースアビリティの
ある商品が出来き、消費者にとっても、生産者の顔の
見える 安心感を提供できます。

例) 朝食セット 
(卵・ドレッシング・フルーツソース・フレッシュジュース など)
「Madam Asahara? selection」は おかやま玉島市場の
「みにくい野菜の子」に対し、『 厳選良品青果物 』を
売る新コンテンツとしの展開を行います。

普段着の薬膳料理 玉島市場食育広場

普段着の薬膳料理 玉島市場食育広場

6月 倉敷市は食育月間です。 さまざまな
イベントも岡山県各地で行われるようです。
さて 今年度の「食育広場」12回目を迎える
今回は 「薬膳料理」。 薬膳料理って興味
あるけど 自分でするには難しいのでは??

野菜と薬膳というのは とても深い関係があります。
四里四方(自分の身の回りのこと)で採れる食材を
食べていれば病気知らずで健康だ、という言葉です。
最近「地産地消」という言葉をよく聞きますが
その土地にとれた食べ物を食べるというのではなく
旬のものを食べるということだと思っています。
その旬を体が欲する 体が○○野菜を食べたい!とか
思うことがありますが 旬というものが無くなって
来たため、体が欲しがるという習慣がついていない
ように思います。 そんなお話も聞かせていただける
料理教室です。

------------------------------------------------------
体が欲しがる野菜を効率よく体に取り込むための料理法を知ろう!
野菜の旬を楽しみ、簡単薬膳料理で元気になろう♪

日時 6月30日(木)9:30〜 13:00
場所 玉島東公民館 調理室
講座内容 薬膳料理とお話
       とうもろこしご飯のオムライス ベジタブルソース添え
       ベジタブルスープ・しろきくらげと桃のゼリー
       体調に合わせたはぶ茶とスパイスの使い方
参加費 500円
持参品 エプロン・マスク・三角巾・手ふきん・マイ包丁
募集定員 25名
参加申し込み  086−526−2085(浅原)
         e-mail? madam@e-madam808.com
主催  おかやま玉島市場

------------------------------------------------------

☆玉島市場より
---------------
   打ち合わせでお話させて頂いた田中まり先生は
   とてもパワフルでお話上手な方です。
   リングテストなどで 自分に合う食品なのか調べる
   面白い方法も教えて頂きました。
   管理栄養士として、母として 食べるということに
   とことん拘ったまり先生。

  楽しい時間になること間違いなしです。
 
   参加お待ちしています♪
  
  20110630yakuzen

彦根研修 被災地の様子を聞きました NPOおかみ

201104hikone-1?

2011年4月26・27日とNPO全国商店街
おかみさん会の理事会と研修会が 彦根で
あり、参加してきました。
当日は  本部 富永理事長
      浅草おかみさん会、仙台おかみさん会
      高崎おかみさん会、松本おかみさん会
      高知おかみさん会、鹿児島おかみさん会
      川越おかみさん会、新見おかみさん会
      玉島おかみさん会

26日は彦根 キャッスルロードや彦根城を見学
しました。 

この度 関東東北地方太平洋沖地震の被災地である
仙台からも参加して下さり、被災地の状況を聞きました。
仙台は津波の被害こそありませんでしたが、建物などは
かなりの被害がでているそうです。
仙台おかみさん会 嶋津さんは 緊急支援物資の窓口と
して おもに南三陸町に対して 行政を窓口としない
支援を行っています。 
全国組織である 全国商店街おかみさん会でも 各単位で
支援など行っていますが 一早く 静岡掛川おかみさん会
(山本和子代表)は いつも商店街で行っている朝市での
おかみのコロッケを販売した利益で 甘夏を送り、
地元の産直所の協力も得て、4トントラック一台分の野菜を
南三陸町に届けたそうです。 頭が下がる思いです。

今回全国の皆さんも 支援をされていると思いますが、
中々思うように被災地に物資やお金が届いていないことは
ご存じのとおりです。 全体の支援はできないかもしれま
せんが 地域を絞って 欲しいものを届けていく活動を
されています。 道路がまだまだ完全でないため、被災地に
いくまでに2時間半もかかるそうです。
ご自分も被災され、活動拠点の商店街の中にも商売を
辞めたり、店を復活できないままでいる方も大勢いる中の
活動です。

聞くことろによると 今年の仙台の七夕は開催を決定
したそうです。 台湾からも漁船10隻を貰い受け
被災地に届けると聞いています。
今欲しいものは生活雑貨や衣類だそうです。 

6月8日に鹿児島で行われる「全国商店街おかみさん
サミット」においても NPO本部として 商売人らしく
販売を通して 売上金を被災地に送ろうとチャリティバザーを
実施することになりました。
仙台からは 『ミニ七夕飾り』 全国のおかみさん会の
地元商品も販売し 売上はすべて被災地に送ります。

全国組織のおかみさん会だからこそできる支援を
小さな支援ですが これからも長く続けていこうと思います。

 被災地の皆様 頑張って下さい 応援しています。

201104kakegawa-1?

201104kakegawa-2?

玉島おかみさん会 子育て支援事業

子育て支援

 

玉島おかみさん会主催の
子育てセミナーのご案内です
託児もありますので 是非ぜひ
参加ください。

------------------------------------------------------
  SMILE MAMA 応援プログラム

”女子力”向上のためのBeauty Lesson
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

日時     2011年5月24日  
1回目 10:30〜 (子育て支援会員限定)
☆手軽にできるキレイメイクレッスン☆  
2回目 13:30〜(一般参加可能)
☆お悩み解消スキンケアレッスン☆
場所     たましまテレビ放送 たまてれホール
講師     株式会社資生堂 岡山支社   
ビューティコンサルタント 石田奈々
メイビ堂 マルナカ新倉敷店   
店長 佐藤和子  
参加費    会員500円 非会員 1000円(
当日会員登録でもOKです)
(各15名 先着順)
準備するもの  無し   
託児あり    (事前にお知らせください)

プレゼントも準備しております♪
------------------------------------------------------

2回目のメイクレッスンは年齢を問わず
参加OKです。 
実は この話をしている時に 子育て中で
なくても いつでも綺麗でいたい気持ちは
同じだよね!て事で 2回目をご無理を
言って 対象年齢を別にしての開催です。

<女子力>とは 綺麗になることではありません。
しかしながら 自分を綺麗に見せることは
自信にも繋がり 行動や発言も変わってきます。
また 綺麗な自分を見てもらいたい気持ちは
外へ外へと行動を起こしやすくなると実感します。

子育て中、仕事をもった女性はとかく忙しい
ものです。 簡単にきれいに見え、この先を
見越した正しいスキンケアも 金額ではなく
キチンとすれば 20年後も綺麗でいれる自分が
見えてくるはずです。

子育て支援プログラム 年間3回通じて
同じ世代のお友達を作り 楽しく過ごして
頂けることが 主催者側にとっても嬉しい事です。

2011年度  子育て支援事業
・秋のイタリア料理  
・ネイルを学ぶ(ジェルネイル体験もあります) 

玉島市場の食育広場
・親子桃狩り
・薬膳料理教室
・アフタヌーンティしませんか!

会員申し込みは 簡単です!

madam@e-madam808.com まで

 名前・電話・FAX・年齢・お子様の年齢
連絡できるメールアドレス(PC受信解除お願いします)

☆会員登録は 子育て支援等のお知らせ以外に使用する
ことはありませんのでご安心ください

菓子百花 其の弐

玉島 茶の文化をお楽しみください♪


遊美工房創立10周年
菓子百花 其の弐

----------------------------------------------
江戸時代より北前船や高瀬舟の水運として繁栄した玉島。
この町の多く存在していた茶室は、商談の場としても
利用されていた。人々の楽しみとしてお茶会も盛んに
行われ、今に至る。お茶席に合わせたお茶菓子を作る
職人さんと、町の人々の間には、強い信頼関係がある。
そこに様々な分野のクリエーターが絡んでいく試みが、
この「菓子百花」である。町のDNAは異種混合によって
さらに新しい花を咲かせる。地域資源の活かし方として
大変ユニークな活動である。 

大月ヒロ子(ミュージアム・エデュケーション・プランナー)

------------------------------------------------------

≪特別企画≫
たましま名物しのうどん、特製バラ寿司販売


≪特別企画≫
酒蔵・味噌蔵・紙商店(江戸期建築)見学会

  電話予約 090-5378-6675 (安原)

------------------------------------------------------

昨年の 「菓子百花」の様子はこちらです  ↓
http://blog.goo.ne.jp/kkyumiko/e/2b2748bc44e311876e9cd42501478fdc

Yumi-kasi-1をダウンロード

Yumi-kasi-2をダウンロード

Yumi-kasi-3?

お庭でランチ

桜の花が満開になりましたね。
燕の姿も見えるようになり 春の本格的な
訪れを感じています。

先日 仕事の関係で岡山市東山を通った時
ランチを食べにふと立ち寄ったお店が素敵でしたので
ご紹介しますね。 桜の花も五分咲きで
お庭で食べた「パスタランチ」がとても美味しかったです。
春の暖かい風を感じながらの 外でのランチは
心も体も 冬から目覚めさせてくれました。

たまたま隣あわせた おばあちゃま四人のお話を
聞きながら 豊な生活ってこんな小さなことなんだろうなって
思ってしまいます。 
「年金生活だけど こんなご馳走をみんなで
食べれるって 本当に幸せだね」って
フルコースを食べていらした 素敵なおばあちゃま達♪

美味しい食事をいただくって事は 身体の栄養ばかりで
なく 心を豊かにしてくれるんですね。
まさに 食の美味しさは食べる人の心と連動して
いるんですね。 心と体のコンディションが良ければ
より 食事って楽しく 美味しく食べる事ができる

  そんな気がします

森の食卓 ブラッセリー モクアン brasserie Mokuan/

?岡山県岡山市中区湊1344−56. 電話. 086-276-4088

20110407mori-1?

20110407mori-2

良寛さんのうたまつり

良寛さんのうたまつり

この会では彼の残した和歌、漢詩などを
歌詞としたもの、さらに彼に因む歌を
集めて演奏します (チラシより抜粋)

日 時 3月27日(日)
     午後1時開場
     午後2時開演
場所  倉敷市玉島長尾3515
      倉敷作陽大学3号館 聖徳殿
入場料 (抹茶・お菓子付き) 大人1500円 
                子供 900円

出演 ・テノール 田中誠 ・ピアノ 土居里江
    ・メゾソプラノ 脇本恵子 ・ピアノ 藤沢温子
 
    <玉島少年少女合唱団>
    <女性合唱団 あきつ>

     朗読 曽根敏明   他 

チケット取扱い場所
   玉島テレビ放送(086-526-7075)
   玉島商工会議所(086-526-0131)
   倉敷作陽大学 (086-436-0300)

当日はお茶席も入場券に含まれておりますので
お楽しみください。 会場では 玉島おかみさん会に
よる 春限定 筍入り「しの巻寿司」玉島「丸寿司
(ままかり寿司)」の販売も行います。

ご来場 お待ちしています♪

全国商店街おかみさんサミット IN 鹿児島 ご案内♪

詳しい情報はPDFで開いてご覧ください。

 http://www.e-madam808.com/okami/201106kagoshima1.pdf

 http://www.e-madam808.com/okami/201106kagoshima2.pdf

毎年恒例の全国商店街おかみさんサミットが
人気の九州新幹線を記念し 鹿児島で6月に
開かれます。 

薩摩おごじょが元気に迎えてくれます。
参加お待ちしています。 日本一元気な 浅草
富永照子理事長ももちろん参加します!
元気をもらいたい人! もっと元気になりたい人は
会員でなくても 男性でもOKです!
参加 宜しくお願いします!

お申し込み・お問い合わせは
  0992268719 鹿児島おかみさん会事務局
?

日時  2011年6月8日 (水) AM11時受付開始
参加費   18000円

テーマ 全国にとどけ おかみさんのきずな
      熱き思い鹿児島まら直線!!

基調講演
  肥薩おれんじ鉄道 
    代表取締役社長 古木圭介氏
分科会  15:30〜
懇親会  18:00〜

≪6月9日 オプショナル ツアー≫

A・≪鹿児島市内半日観光コース≫
お一人様代金/4,000円募集人数80名様(最少催行人数25名様)
西郷隆盛終焉の地
  鹿児島中央駅ロータリー==鹿児島城山観光ホテル=== 西 郷 洞 窟 ==
? 薩摩の古流剣術『示現流』をご披露 旧島津家別邸 工芸品『薩摩切子』の
? 工房見学== 南 洲 公 園 ==磯庭園[仙巌園] === 薩摩切子
? ガラス工芸館 == 鹿児島中央駅ロータリー === 城山観光ホテル


B・≪指宿・知覧観光コース≫
お一人様代金/8,000円募集人数25名様(最少催行人数15名様)
  城山観光ホテル=<ホテル送迎バス利用>==鹿児島中央駅  
? 九州一のカルデラ湖   そうめん流しのご昼食
  鹿児島中央駅指宿駅 == 池 田 湖 === 唐船峡(昼食) =
? 特攻隊員の遺品や遺書など展示  薩摩の小京都  
? == 知覧特攻平和会館 == 武家屋敷群 ==
? 鹿児島中央駅ロータリー = 鹿児島空港


C・≪桜島・霧島観光コース≫
お一人様代金/7,500円募集人数80名様(最少催行人数30名様)
<ご乗車>  <ご乗車>
  鹿児島中央駅===天文館===城山観光ホテル===
? 鹿児島のシンボル『桜島』を一望  健康食品「黒酢」を使ったご昼食
  == 桜島桟橋〜<桜島フェリー>〜桜島港 == 有村展望台
? == 黒酢畑(ご昼食) ===人気のパワースポット <下車> <到着>
  ==霧島神宮 ==鹿児島空港 == 鹿児島中央駅ロータリー

------------------------------------------------------

ちなみに 「薩摩おごじょ」とは・・・

 強気で頑固というイメージをもつ「薩摩隼人(鹿児島の男性)」と
対比して、「薩摩おごじょ」は気立てがよい・優しい・芯が通った
しっかり者というイメージがついている。

たましま雛づくし2011 始まりました!

3月1日 もう終わってしまったのですが 
備中産農林水産物の受注拡大や新規取引の
開拓を図るための展示PR商談会が倉敷美観地区
「倉敷アイビースクエア」で開かれました。
こだわり農産物生産者ネットワーク『備中農園倶楽部』、
直売所、卸売市場、農業協同組合、岡山県酒造組合
備中管内支部、ワイナリー等が自慢の商品を展示して
いました。 備中地域の春の食材や 6次産業化商品も
多数出展されていましたよ。
http://www.pref.okayama.jp/bichu/norin/agriclub/

当日会場では、食の感動と驚きを演出する野菜アート
(ベジタル・ウエディング)フローリスト萬木善之氏
(フィギュアスケート国際大会メダリストブーケ製作)の
展示は まあびっくりしましたよ。主に笠岡の野菜を
たっぷり使ったアート作品は 可愛らしくって♪
http://www.pref.okayama.jp/bichu/norin/jiq/yasai/
萬木善之氏の作品が世界中に広がっていくことと
思いますよ。 素敵でした。

 

雛づくし

雛づくし

玉島では 2月26日より 「桃の郷玉島港お雛づくし」が
始まっています。 玉島おかみさん会では 栄町の
旧民家を利用し 「ART IN 蔵」(玉島今昔写真展)と
雛や内掛けの展示をしています。
http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/tamashima/artin.htm

また フロリスト小泉氏による 民家の雛をテーマにした
生け花も華やかさをプラスしてくれています。

http://www.e-madam808.com/hina/2011hina-top.html

雛づくし

雛づくし

 3月5日 玉島港宵灯り
玉島港周辺商店街から 新町・仲買町まで
各町内で志向をこらした 宵灯りが行われる
スタンプラリー 先着500名様に粗品進呈

 3月6日 オープニング 9:00〜(通町商店街)
イベント当日は 昔遊びや子供たちのダンスや
演奏もあります。 住宅さんによるちくわ笛の
演奏やちくわ笛をつくるワークショップも!

今年の雛づくしのテーマは「出会い 出合う」です。
観光地ではありませんが ゆったりと昭和と江戸の
町並みを歩いてくださいね。 路地には シャッター
ポイントも沢山ありますよ♪ 

岡山駅南地下道”アートロード美術館”

今月に入り 岡山市へいくことが多く
岡山駅から徒歩15分ほどの距離での
会場まで 歩いていくには日頃 ほぼ
車での移動をしている私にとっては
結構長い距離である。
寒い風がビュービューと吹く中歩くには
結構つらいものがある。
少しでも風をよけて・・・と
初めて 岡山駅南地下道を歩いてみた。

地下道というと テレビにシーンなどで
人が襲われる場所として インプットされて
いる私にとっては 冒険だ。

・・・ところが・・・・・

広い地下道にでると なんと
「暗い」「襲われる」「汚い」などのイメージとは
全く違った空間があった!

岡山駅南地下道”アートロード美術館”
 
http://www.art-road.org/home.html

---------------------------------------------------
おかやまの駅前に新名所づくり アートロード美術館とは・・・

JR岡山駅周辺地域は、政令指定都市岡山にふさわしい
素晴しい若者が集う中国地方でも有数の繁華街になりました。

そんな駅前にあっても、数年前にできた、岡山駅一番街から
市役所に向かう「岡山駅南地下道」は、利用者も少なく、
市民にあまり知られていませんでした。
この「岡山駅南地下道」に両側に並ぶガラスケースの活用に
ついて、自治体が提供してきたサービスに代わって、
平成20年4月から、地域で活躍するアーティストの作品発表の
場として、岡山市文化振興課とWEB美術館「MOLA」で
アートロード実行委員会を組織し、いろいろ協議しながら
試行的に活用を少しづつ進めています。

----------------------------------------------------

私にARTを語ることはできないが、ただ この作品が
好きなんだ!でもいいと思った。
様々なアーティストによる 思い思いの作品が
寒い北風をよけてきた私によっては 非常に
心地よく 1週間後 少し早目に家を出て この場所に
立ちよってみる。

欲を言えば 小さなカフェスペースなどあれば
もっとゆっくりとしていられると・・・・(欲♪)

師走の時期、寒さで肩をあげ せわしなく歩く
人たちに これからも素敵なアート作品を
展示して下さいね。

突然ですが・・・クイズです。(意味ありません)
色や大きさはそれぞれ違うけど 形は
一緒! でも最後には壊してしまうもの な〜に?

地域のお餅つきに参加しました

師走ですね。 語源は色々あるらしいですが 何か
師走と聞くと 「あれもせねば・・・これもせねば・・・」と
焦ってくるのは 私だけでしょうかね〜

さて 先日 玉島の八幡地域で「3世代餅つき交流会が
あり、玉島警察署のかたと一緒に参加させて頂きました。
私たちがお手伝いする間もなく 大勢の地域の方で
4斗(1升×40)の餅を キネでついていました。
本来なら 子供たちも一緒についたり、丸めたりするのが
いいのかなとも思うのですが 衛生上問題があるのか
子供たちは ひたすら食べていたようです。
きなこ餅とぜんさいに入った餅を振舞われていました。
各地区で このような餅つきが行われ、世代間交流が
あるのはいいですね〜。。。(^−^)

そこで お正月といえば 雑煮! 改めて 岡山の雑煮を
調べてみましたが それこそ家庭の味で いろいろです。
ある程度の基本となる 具材と味付け・出汁について
私の知っている限り(少なくて申し訳ないですが・・・)書いて
みました。(※は 私流)

  岡山では基本の味付けは 醤油です
   ------------------------------
   岡山の餅は 丸餅です。
 
   県南では 豆餅を5合ぐらいのだ円形で作りますが
   特徴は 餅米とうるち米を混ぜて 粒が残る程度に
   つきます。 豆は黒豆を使い、塩を入れます。
 
1) 具材
   鰤(ぶり)・・・・臭みが残らないように塩ゆでや醤油で煮る
            ※実家では塩をしたぶりを醤油で別に煮ます
   塩鮭・・・・・・・荒巻鮭を塩抜きし 酒・みりん・醤油で煮る
            ※主人の実家 高梁では鮭を使います
  
   はまぐり・焼きアナゴ・鳥肉(※若い人は肉の出汁を好みます)
  
   ホーレン草・セリ・ミツバ・小松菜

  ユリ根・金時ニンジン(船穂地区の特産品です)・大根
   里芋・牛蒡・かまぼこ

2)出汁
   かつを・昆布・いりこ

  玉島では昔はよく 焼きはぜを出汁に使っていました。
   瀬戸内海でもよく獲れていました。焼いたハゼを干して
   保存し、水に戻して 出汁に使います。 上品な味です
 
   そのまま魚を雑煮にいれることはなく、出して味付けして食べます
    (※薄い醤油味で柔らかくなるまで煮、葱を入れて仕上げます)

色々と書きましたが 上記でも書いていますように、育った土地で
いつも食べなれた雑煮が一番おいしいと思いますよ。

何年か前に 「日本の雑煮100選」が選ばれました。
岡山からも 選ばれているんですよ。
レシピを書いておきますね。(牡蠣の雑煮です)
------------------------------------------------------
かき8粒100g・大根8枚・金時人参8枚・百合根80g・ほうれん草1/2束100g
? 削りかつお・昆布・塩・醤油
? @カキは水洗いA大根はいちょう切りB人参は梅型C百合根はきれいな
部分を使うDほうれん草は下茹でし、切るEだし汁でA,Bを煮る
F調味し、カキを加え、煮立ったら取り、百合根を加えるG器に大根を置き、
焼餅、具を盛り、だし汁を注ぎ百合根を飾る
------------------------------------------------------


船穂地区では 正月の雑煮を食べる前に ぶんず豆でぜんざいを
作って食べていました。 最近ではぶんず豆を知らない人も多いですね。
ご結婚されている場合でも 食べなれた雑煮が一番いいでしょうから
色々と味を変えて 作ってみるのもいいですよね。

例年 クリスマスを過ぎると 一気に正月のお野菜がお店に
並びます。 少し足を伸ばして 産直所へ行ってみませんか!

最近は若い人が おせち料理を食べないのでしないご家庭も
多いですが せめて お雑煮くらいは我が家の味で!

そうでもしないと・・・・ お子様が大きくなった時 我が家の
雑煮すら作れないようになってしまいますよ。

雑煮も地域の色が濃くでている料理だと思います。 伝えて下さいね。

子育て支援セミナー 参加ありがとうございました。

 

12月2日 玉島おかみさん会が初めて取り組む「子育て支援」の立ち上げの

セミナーが開催されました。 子育て世代とのネットワークもなく ちょっと

不安でしたが、 25組の親子に参加いただき 本当にありがとうございました。

無料の託児もありましたが 大勢の子供ですっごく賑やかだったみたいです。

講師3名の 現役の子育てのかたに 現状を話てもらいました。

忙しい子育ての中でも しっかりとした夢をもち 子供と関わることを

自分も楽しみながら子育てしているお話には 参加者の皆さんもきっと

勇気と夢をもてたことと思います。 

2部では 玉島の地域の「子育て事情」や「子育て団体のPR」を

していただきました。 情報を得るということは結構大変なものです。

4月より本格的に 「子育てママ支援プログラム」をスタートします。

当日に参加くださった皆様には 優先的にご案内をします。

 春・・・・ビューティフォーラム (オーラソーマ・アロマ・ネイルなど)

 秋・・・美容部員より マッサージや下地の化粧など教えてもらいます

 冬・・・・食育料理教室 (予定 イタリアン・薬膳)

------------------------------------------------------

?

講師の話の中に 「キャリアとは・・」という話がありました。

一見 キャリアとは ビジネス用語とか 国家公務員などの事を言うの?って

思ってしまいますが その方は非常によい表現をしてくれました。

『その人の生きかた・考え方  生きてきた過程も含め 

 キャリアというのではないでしょうか』

?

私ども 玉島おかみさん会も平均年齢 55歳です。

55年間のキャリア たいしたキャリアではないですが 

少しでも 若い方のお役に立てればと 私たちにできる

「子育て支援」もそのキャリアを伝えていく事になると思います。

確かに 世代が違えば考え方も現状も社会も違っているとは

思いますが、 健やかな子育てをする事に関しては そんなに

考え方に違いはないと信じています。 

育てる親が少しでも笑顔で子育てができるよう お手伝いを

させて下さいね。  よろしくお願いします。

安納芋ってご存じですか!?

Annouimo-1

 

安納芋ってご存じですか?
最近テレビやネットなどでも 大人気のさつま芋です。

種子島が原産ですが ねっとりとした味が人気です。
仕事柄 種子島の生産者より直送をして 販売して
いるのですが(おもにイベントでの販売用)、
名前も聞いたことがない人も多いので 塩を入れて
茹でて食べて試食して頂くと 100%ご購入頂ける
嬉しい商品です。 

中は 生のときには薄いオレンジですが 熱を加えると
真黄色になります。 ねっとりと聞いても 「えっ!さつま芋が?」って
実は 岡山県のかたは 徳島の芋を大変好んで食べます。
ほくほくして 甘い徳島の芋は 一定の温度で追熟した
2月ごろが美味しいとされています。

それに比べ、安納芋はねっとりとしたさつま芋ですので
びっくりするのも判ります。

蜜が多くねっとりとしているものを『びんつけ』、
実がほくほくしていて水分が少ないものを『こふき』と呼んでいました。

近くでできたさつま芋の中には ≪鬢付け(びんつけ)芋≫も
あって それが当たると すごく母は喜んでいました。

食べ方は自由ですが 最近の【レンジでチン!】はできれば
避けて頂きたいです。 時間をかけゆっくりと熱を加える
事で 甘さが出て 鬢付け芋になります。

昔であれば ストーブの上が一番なのですが それも
最近ではご家庭であまり見ることも少なくなりました。
ホイルに包んで 魚焼きの所やオーブンで焼いて下さい。

安納芋を使った 「スイートポテト」を作っていると聞いたので
早速 いただきました。 砂糖の甘さではなく さつま芋
本来の甘さとバターの美味しさは格別ですね〜!

まさしく 食欲の秋! 収穫したてのさつま芋が一番とは
いいませんが(追熟したほうが美味しいです) ぜひ
この時期 食べたい野菜とスイーツですね♪

Annouimo-3?

あ・・・! 岡山県でも苗を植えて 作っている産地もあります。
紫芋で有名な玉野の直売所などにないかな〜?
玉島でも 植えている生産者がいますが 収穫量が普通の
さつま芋より少ないそうで、滅多にはでませんが・・・

小売店で見かけたら是非 一度♪! 

   産直所に行ってみようよ♪

?

もし どうしてもと言われる場合は弊社まで連絡ください。

 サイズ 2S/3S 1K当たり 300円 (別途送料)

津山ホルモンうどん 食べてきました 

まだ紅葉は少し早かったですが 津山と美咲町に
行ってきました。  岡山市内からたった1時間ほどで
到着するんですね。  倉敷からだとつい高速道路を
使ってしまうのですが 岡山で待ち合わせだったため
53号線を車で走りました。

建部・美咲町を通り 津山に到着!
早速 お昼ごはんに一度は地元で食べてみたかった
「ホルモンうどん」を! 地元の人にセレクトしてもらった
お店「    」です。 お好み焼き屋さんだったので
「おばちゃんのそば飯オムレツ」「お好み焼き ピザ風」を
皆でつつきながら食べました。 あまり甘くないソースは
とっても美味しかったです。 店内では 県の職員さんが
県外の方を中心にB級グルメのアンケートを実施中でした。

そのあと 経済効果は2億とも言われていますが、商店街の
実態を歩きながら説明してもらいました。 
ご多聞に洩れず 少し寂しい 私たちが若いころに賑わって
いた駅前や商店街は非常に寂しいものでした。 
でも 国際ホテル付近には 地中に電柱を埋めている道路も
あり、その景観は素敵でした。 

さて その後 本日の目的である 「脇木工」への工場見学です。
津山市から車で15分ほど走った 美咲町にあります。
吉井川沿いにある脇木工は 水害や火災にあい、苦労を
重ねた後、自分たちの思い描いた家具を 適正価格で
販売しようと 1997年に初めて 東京自由が丘に直営店を
もち 現在全国に10店舗を展開している家具メーカーです。
現在 99%は自社による販売だそうです。
ターゲットは 若いマンションに住んでいる人の お洒落な家具。 

momo natural
http://www.momo-natural.co.jp/

少々 長くなりますが・・・・・

つい先日 倉敷でキャッチコピーの講座があり参加しました。
街つくり団体の方が中心で参加されていましたが、 地域での
お困り事や弱者の支援など 熱い思いを持たれている方ばかりです。
55歳以上を対象とした 男性の料理教室もありました。
問題点を地域で探り 自分達ででき事を解決していく姿勢には
少々ご高齢のかたも多かったですが 新しい自分のビジネスと
して また生き甲斐として されている姿は素晴らしいと思いました。

≪ビジネス≫と書くと どうでしょう。利益重視でとか思われがちですが
資金がないと 「お助け隊」も継続していくことができないし、
雇用の創出にもなりません。  SB(ソーシャルビジネス)や
起業のキッカケであったり、考え方を学ぶ講演があります。

講演会「いまこそ必要なのは『ニュービジネスの精神』である」

パネル討論会「元気な企業の元気の秘訣〜ニュービジネスの風〜」

http://www.cnbc.or.jp/check/event/101004.pdf

 まずは 自分にできることから 初めてみるのも面白いですよ♪

玉島おでん いよいよ始動!目指せ 玉島B級グルメ!

2008年2月より「玉島おでん」 いろいろと大変でしたが
やっと 11月にスタートする時運びとなりました。

取扱店舗  現在6店舗に加え、広報部隊4団体を加え
玉島商工会議所や発案者である 倉敷市玉島支所産業課を
加え、最強の「玉島おでん」メンバーが揃いました!

最強の広報団体  玉島商工会議所青年部・玉島湊保勝会
             玉島みなと若旦那会・玉島おかみさん会

玉島ポータルサイト「玉島湊空間」に 玉島おでんのページも
儲け 11月14日 玉島物産店を皮切りに販売を開始します!

 http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/tamashima/odenindex.html

岡山県一練り加工品製造量が多い 玉島地区では家庭では
もちろんの事、日本の渚百選にも選ばれた沙美海水浴場では
夏のおでんは当たり前! もともと店舗で取り扱っている飲食店も
多いことから  新しい玉島おでんを作れないかと 試行錯誤しながら
完成したものです。 

特徴は店舗や団体によって 全く違った味付けやおでんに
つけるたれも自由! 物産展で販売するテントには 玉島商業高校の
学生が考えた玉島おでんも登場!

   基本は 「カステラ」を入れること!
    ****************************

「カステラ」と聞いて ギョギョ(魚魚)って 思いました!?

  ???  さて 玉島おでんの続きはこちらから ど〜ぞ〜〜♪

たまにはドンコ列車でゆったり旅もいいもんだ!

B級グルメ発祥の地岡山は 蒜山焼きそば・津山
ホルモンうどん・日生カキお好み焼きで かなりの
盛りあがりを見せているようですね。

高梁や岡山でも 新しいB級グルメを作ろうと
されているようです。 こんにゃくたこ焼きだそうす。

先日は 島根県松江市で 全国おでんサミットに
行ってきました。開府400年のイベントで
町中が賑わっていました。

特急ヤクモで約2時間半の結構長旅です。
曲がりくねった線路を走るせいか、在来線よりも
結構遅いかも・・・・(−−〆)
以前 新見にヤクモで行く時 寝過してしまい
気が付くと メチャ雪深い駅に止まっていて
慌てた事がありました。 どうも 先日トマト
工場に行った 鳥取日南 生山駅ではないかと
思うのですが ドアがあかないくらいの豪雪でした。

たまには 電車の旅もいいもんですね!

子供のころには 電車の旅は時間がかかって
いたので よく母が 茹で卵と天津甘栗・
そして 冷凍みかんは旅の定番でした。
その癖か バックの中には チョコと飴が・・・

ゆったりと山あいの景色を眺めながらの旅は
わざわざパワースポットに行かなくても パワーを
感じ、心も体も豊かになれるような気がします。

倉敷 高梁川流域に住んでいますので 新見を
通る時には この高梁川源流からきれいにして
くれることに感謝しながら 通過しました。
遅れ気味だった 彼岸花もきれいに咲いていましたよ。

  たまには ゆっくりと ドンコ列車で旅♪

 

jazzとミュージカル ご案内

★ 第12回玉島港音楽彩
      石井彰Jazz night in Tamashima

第12回を数える「玉島港音楽彩」 20年に
わたって町つくりに貢献してきた≪ひょうたん会≫が
開くものです。 

最初から 「本物の音楽を!」をコンセプトに
地元の作陽大学の院生などをゲストに迎えて
開催しています。 

-------------------------------------------------

日時   10月21日(木)
場所   玉島テレビ放送内 たまテレホール
入場券 3000円(前売り2500円)
開場  18:00〜  (開演 18:00〜)
ドリンクコーナー有 有料 アルコール・お茶等

石井彰 公式サイト
   http://www.akiraishii.net/

ゲスト  NAOKO(Vo)

  チケット・お問い合わせ
       山野 090−4890-8714 
 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


★「備中玉嶋湊物語」 

  国民文化祭のオープニング日での再演

 
  創作歌劇団くらしきミュージカル 「備中玉嶋湊物語」
  日時: 平成22年10月30日(土) 13:30〜 / 18:00〜
  場所: 玉島文化センター
  主催: 創作歌劇団くらしき
  入場料: 一般前売2,000円 学生前売1,000円 (当日券は500円増)

どんな秋を過ごしますか?

食欲の秋 読書の秋 スポーツの秋 旅行の秋など
気候がよくなると じっくりと自分のために時間を
もちたくなる。 夏の間疲れていた体をしっかりと
美味しい食事をとり エネルギーを蓄えたら ちょっと
外に出かけたくなるのは 私だけではないはず♪

そんなとき 自己投資として セミナーに通って
みるのもお勧めです。 
行政や会議所等が行う リーズナブルなお値段の
セミナーは 結構良い講師の話も聞くことができるし、
同じ趣味を持った人との交流もできる。
問題は そんなお得な情報が中々 入ってこないと
いう事だろうか。 

例えば 全く知らない事でも セミナーに行って
勉強してみると とても興味深く 面白く有意義な
時間と感じることができる。

さて 市の広報誌やHPなどから 探してもそれは
中々見つけるのは至難の業だ。
以前 仕事上 インターネットを活用することが多い
私は 「SEOセミナー」と聞き すぐに申込!
なんと そこは システムエンジニアリングのセミナー!
目指した 検索エンジン最適化のセミナーにはほど
遠かったし 全く何をしゃべっているのか判らない???

こんな失敗をしてしまうのは私だけだろう・・・((+_+))

前置きはともかく この秋は 年間通しのセミナーを
含め 5つも参加し 頭の中がパンパンになった私!

とにかく 参考として ご覧くださいませ。
皆さんは こんな失敗しないように お気を付け下さいませ。

・倉敷市  市民活動推進課
   キャッチコピーの作り方
   伝わる・揺さぶる・!文章を書く

・ビジネス塾 コミュニケーション
・食と農ビジネス塾2010
・作陽大学 食文化公開講座 (単発)
  http://sakuyo.hisc.co.jp/goannnai/20100626/index.html
・玉島町つくり懇談会
・遊美工房  お茶で世界一周 スペインの巻 (済み

広島観光農園と鳥取トマトジュース

農商工連携視察

農商工連携視察

農商工連携視察

9月14日 通っているセミナーの研修会で
1日で広島の平田観光農園と鳥取 日南
トマト加工場へ勉強しに行ってきました。

すっごい山の中なんで ちょっとびっくりでしたが
古い町並みが素敵だし、川の水の綺麗さには
びっくりしました。 勉強会では それぞれの代表の
方から 取り組みについて学びました。
平田観光農園の会長は 日本観光カリスマ100選にも
認定されている方です。 葡萄の研究では権威のある
方で 種なし(ベリーAやピオーネ)を確立された人と
しても 有名な先生でした。

お二人とも 強い信念をもち、地域を巻き込み
失敗を恐れず 今も夢を追いかけている

「成功の最善の方法は 継続である」

素晴らしい人との出会いは うれしいものです。

さて 岡山にも数多くの「産直所」があります。

http://www.pref.okayama.jp/norin/nosei/report/chokubaijo/index.html

今 野菜もフルーツもかなりお値段が上がって
います。 ナスなんて3本で200円以上 (>_<)

多くの生産者の顔の見える産直所
どこも さまざまな工夫でお客様を楽しませようと
努力されているようですね。 
その土地ならではの 農産加工品も多く売られて
います。 秋の連休 行楽がてら 産直所めぐりも
面白いですよ♪

秋は葡萄のシーズン! 瀬戸ジャイアンツや安芸クイーン
オーロラブラック・ロザリオビアンコ・ピオーネ
シャインマスカットなど一杯です。

  お楽しみください♪ 

黄金桃でコンポート おもたせします♪

黄金桃  ご存じでしょうか?

名前のごとく、果肉も皮も黄色い桃です。

果肉はマンゴーのような黄金色でなめらかな食感と深い
コクのある甘さが絶品です!爽やかな酸味もあり、芳醇な
香りと共に、独特の食後感が味わえる贅沢な桃です。

9月上旬より出荷が開始になります。

8月に出荷される 早生の黄金桃は今年は
非常に美味しく まるでマンゴーのような味でした。
晩生の黄金桃は渋味がでることもよくあるのですが
雨が少ないことが原因なのか やはりたまに
渋が残る桃があります。 でも熟すと 本当に
桃なの!っていうくらい 独特の甘さと酸味が
あり とても美味しい桃です。 

毎日 フルーツの中にいると 残る商品もあり
今日は 「黄金桃のコンポート」を作りました。
残っていた 蜂蜜をたっぷり入れて 潰さないように
静かに茹で、最後に香りつけで コアントロを入れました。
普段は 使ってすんだ瓶を利用するのですが
ちょっとおしゃれに  イチゴのマークがトレンドのWECK社の
瓶を購入♪  煮沸消毒もして 専用ゴムパッキン&クリップを
しました。 

ネッ♪ 素敵でしょ!

「おもたせ」にも 出来るまでのストーリーも
お喋りできる 手作りの「おもたせ」 会話も
弾みます。 

「おもたせ」とは、お客様に敬意を込め、その方が
持ってきてくださった土産物をさす敬語

お土産というよりも 先方様とご一緒に。。。なんて
優しい表現ですよね。  

岡山には 「おもたせ」っていえば 昔は重箱に
ちらし寿司を入れて ご近所や親せきに配って
いたものです。  そして 最近の若い人達には
非常に面倒かもしれませんが 空の箱に何か
入れて返したものです。
(最近は よく空のままで返ってくることも
ありますが 礼儀としては 気持ちですし、その時に
返しを済ませてしまうという合理的な考えでも
あるようには思うのですが・・・)

    どう思われます??

農商工連携のセミナーでフルーツソース作りました!

今年の7月より 農商工連携のセミナーに通っています。
岡山県全域から 元気な仲間たちが45人も集まり、
講師に キースタッフの先生方をお迎えし、マーケティングや
視察・実習を通して 岡山県の地域資源を活かした商品つくりの
勉強です。 

2001年より 玉島の名前を全国に知ってほしいと
玉島おかみさん会として ”しのうどん””玉桃ジュレ”
”倉敷白桃アイスクリーム”など プロデュースして
きましたが 改めてちゃんと勉強して 新たな商品開発にも
挑みたいと思っています。

玉島おかみさん会はプロデュースを仕事としています。
もちろん 新商品に掛かる経費等はすべて 自費で
まかなっています。 私たちの足りない所は大学で
あったり 行政であったり 様々な方の協力を頂いて
います。

それよりも何よりも 産地のはっきりした原料・
そして 最も大事な1次加工。 製品となるための
2次加工などは すべて外注です。

玉島おかみさん会は本物の商品を 皆様に知って
いただくため パッケージデザインやコンセプト・広報・
マーケティングなどを得意とした団体です。

すべてのトレサビリティを把握し、本当に美味しいものを
お届けしたいと思っています。

この農商工工連携セミナーを通して 岡山の地域資源を
使って 岡山を発信していくことができる商品が
ますます増えてくることと思います。

私もこのブログを通して 小さな地域ではありますが
まだまだ 玉島や倉敷にはすごいものが沢山あります。
可能な限り 書かせて頂きますね。

2010年収穫した清水白桃ジュレ 販売開始です

なんと!!! 今まだ出荷されている清水白桃がジュレに

8/12現在まだ清水白桃が出荷されていますが、今年は
お客様からの強いご要望により この夏出荷された
ばかりの清水白桃で作った「玉桃ジュレ」ができます。
現在 一次加工をして冷凍保存していますが、お盆明けに
2次加工し 2010今年ぐらい甘い清水白桃がなかったと
言われるくらいの甘い清水白桃のジュレが出来上がります。
今回は 限定で3個入りでお送りします。
出来たての玉桃ジュレ 食べて下さいね。

実は 今までは1次加工を 8月上旬に玉島で
収穫された 商品にならない清水白桃を一旦
缶詰に加工していました。 今年より 一次加工の
行程を少し変えています。 
缶詰ですと 蜜の中に清水白桃を入れて、加熱し
約1ヵ月間熟します。 それを2次加工に使って
いたのです。 今年も糖度を20度前後と同じにし
加熱処理をしたあと すぐに冷凍保存します。

2次加工をした商品を食べ比べてみると 糖度は
ほぼ同じなのですが 冷凍保存の方が糖度が低く
感じられます。 これは 熟す期間がないためだろうと
思われます。 ただ 清水白桃の香りがしっかりと
残り 白桃本来の酸味も多少あり 本当の桃らしい
ジュレとなっています。
2次加工の時の機械の都合で 細かいピューレに
して すりおろしに近いジュレだったのですが
少し果肉を残してほしいとの依頼に 十分対応して
下さっていますので 果肉が残っています。

今年は 豊作ではありませんでしたが、近年にない
岡山白桃の美味さがありました。

2010年収穫清水白桃の玉桃ジュレ 食べて下さいね
http://www.47club.jp/shop/g/g10016938/

よく岡山市内で購入できる場所はないのかと 電話での
お問い合わせを頂きますので こちらに購入できる
お店を書いておきます。 

岡山の誇る 清水白桃(玉島富田産) 玉桃ジュレ
お土産に♪

 晴れの国岡山館 (しのうどん・玉桃ジュレ)
岡山県岡山市北区表町1丁目1-22
TEL:086-234-2270

 全農おかやま直売所(白桃アイスクリームのみ)

 農マル園芸吉備路店(しのうどん・玉桃ジュレ・アイス)
岡山県総社市西郡411?1
0866-94-6755

岡山の天然ウナギ 美味しいです!

残暑厳しいですね!

夏の疲れもピークとなっていますが こんな時には
やはり鰻! 連島漁業の天然鰻を購入しました。

ほとんど 料理屋さんが買われているようですので
一般の小売店にはあまり並ぶ事はないと思います。
今年の夏の土用の鰻は 7月26日でしたね。
夏の土用の丑の日に、暑い時期を乗り切る栄養を
つけるために鰻を食べる習慣がある。鰻を食べる
習慣についての由来には諸説あり、讃岐国出身の
平賀源内が発案したという説が最もよく知られています。

鰻にはビタミンA、ビタミンB類が豊富に含まれているため、
夏バテ、食欲減退防止の効果が期待できるそうです。

私は不思議なもので 疲れた時に体が欲するもの
冬には苺・夏は鰻です。 

又 岡山には 児島湾の青鰻が有名ですがご存じ
ですか? 市内にも食べることがあるお店もある
ようです。 臭味が無く青くて腹の白いウナギで、
生物学上“青ウナギ”と言う種類のウナギです。

ちなみに私は関西風の焼かたなので、腹裂きにして
頭もつたたままで 皮から焼き 蒸しません。たれを
何度かつけ焼きにしています。蒸して脂肪を抜くことが
ないため、しっかりしたお味となっています。

まだまだ 9月と言え 厳しい暑さです。 十分に
バランスのとれた食事で お体ご自愛くださいね。

カバ子 大往生

先日行われた 玉島港もも祭に岡山の菓子メーカー
カバヤのかば車が来てくれ、子供たちに大人気でした。

現在のカバ車も出来るまでに 素敵なストーリーがあり
説明を聞いた時には少しだけ 胸がキュン!って
なりました。 

一番最初は斬新なデザインで 昭和27年に宣伝カーとして
できたそうです。 このころにカバ車を見かけた人は
多く 懐かしいというお言葉も頂きました。
http://www.kabaya.co.jp/kabacar/index.html

また 1953年(昭和28年)、戦後復興期の日本に、
1頭のカバがドイツから来日しました。
推定1歳のメスの子カバは、「カバ子」と名付けられ、
カバヤのキャラメルのキャンペーンで全国を回り、
本物のカバ自体が珍しかったその時代、カバ子は
子どもたちに絶大な人気を誇り、鮮烈な印象を与えたそうです。

そのカバ子も1999年5月20日 いしかわ動物園に
移動し、 日本一の長寿のカバということは
知っていましたか?
ニュースなどでご覧になった方もいると思いますが
デカ(カバ子)が8月6日 亡くなったそうです。
58歳(推定)。同園によると、飼育されているカバでは
世界2位の高齢で、人間では100歳以上に相当するそうです。

とても寂しい気持ちになりますね。 

でも カバ車を始めてみた 子供たちにとっては
現在のカバ車がカバ車なわけです。

只今 カバ車のガールフレンドのデザインを全国の
高校に募集しています。
http://www.seigaku.ac.jp/nikkosen/kabacar.html 

きっと 新しいカバ車も子供達の心の中に 
良い思い出としていつまでも残っていてくれると
思います。 

以前にも書きましたが 岡山の工場見学はいろいろな
所で行われています。  地元の企業の取り組みや
工場見学など 夏休みにいかがですか。

 

お盆のお土産にいかがですか・

岡山白桃 送料込3980円 (品種 白麗・川中島白桃

本白桃 など)  お買い求めはこちらから


ココロジ〜発見!まちの元気人〜本日17:50放送

BS-TBS ココロジ〜発見!まちの元気人〜
毎週土曜日17:30〜18:00
再放送7月31日

山陽放送でも再放送されます
  8月7日 (土)16:30-17:00
  8月15日(日)15:30-16:00

-------------------------------------------------
Cast
伊藤聡子

番組内容
日本全体、元気がないと言われている今。しかし、
よ〜く見て、捜してみたらそんなことはない。
“元気いっぱいな人”、“周りを元気にしている人”が、
そこかしこに…。
---------------------------------------------------

以前 ブログで撮影の事を書きましたが やっと
本日放送です! BS-TBSですが 山陽放送でも
再放送されます♪

倉敷・玉島・児島を撮影だったのですが、
1人目の元気人中村泰典さん!中村さんは
この美観地区の街並保全に取り組むNPO
法人倉敷町家トラストの代表理事

2人目の元気人は、西部の玉島地区で桃を
育てている小野清憲、重幸さん親子。

玉島おかみさん会も少しだけ出ますので
是非見てくださいね。

只今 岡山の白桃でも早生種の白鳳が
そろそろ終わりかけ、清水白桃の出荷が
来週から本格的に始まります。 
岡山県のかたは よく産直所もご存じですが
インターネットでも 検索「玉島白桃」で調べると
多くのお店が 玉島の白桃を販売しています。

今年は 落果も多かったため 玉太りは良いのですが
清水白桃も4割ほど落ちています。その上
ひび割れも多く、出荷数はあまり多くありません。

是非 岡山県の中でも元気のいい 玉島富田の
白桃を食べて下さいね♪

http://www.47club.jp/shop/g/g32M-0000196682-3980/?intid=htl_rcnz_top2

直接買いにこられる場合は 玉島1-10-25(浅原青果)

発送の際にできた熟しすぎた白桃を 500円で

数量限定で販売しています。 (休日 日曜・水曜日)

玉島祭り・大花火大会 8月7.8日

本当に暑い日が続きますね。
でもやっぱり夏は浴衣で花火♪

玉島でも 第63回玉島まつりが開催されます。
今年は62回続いた 玉島港周辺ではなく
玉島の顔でもある”新倉敷”駅前公園付近にて
初めて開催されます。
詳しくは 下記ページで(PDFで開きます)
http://www.optic.or.jp/yegtamashima/festival/image/posuta.pdf

詳しいイベント内容は こちら
今年のテーマは
≪元気一杯に One New Step!≫
玉島のまつりを共に創ろう!

玉島祭り 8月7日(土)18:00〜21:30 

16回を迎える ハーバーダンスや富くじ
そして 今年は 玉島B級グルメ決定戦も
あるそうです。こちらは現在13グループが
エントリーしているそうですよ♪

玉島でしか食べれないグルメと ダンスや踊り!

  盛り上がってくださいましね〜!

そして 翌日は 玉島ハーバーアイランドで
玉島花火大会 8月8日 (日) です。
毎年 当店の前を長〜い渋滞が4時頃から始まります。
早めに良い場所 陣取って下さいね。

ハーバーアイランドにいく途中に ”うどんの蔵”が
あります。 手打ちでいただく しのうどんは夏バージョン!
玉島に来たら 是非しのうどんもお忘れなく!

しのうどんが食べれる うどんの蔵
住所 岡山県倉敷市玉島乙島7178-1

 
同日 玉島港周辺では 玉島天神祭も商店街や
町並み保存地区などで賑やかにありますよ!
まさしく 玉島中で祭りが開催されるわけです。

熱い玉島の夏をお楽しみください。

玉島地産地消弁当と岡山の食

 

7月13日 地産地消のお弁当を依頼され 24人分
作りました。しかも・・・・岡山産ではなく、玉島産の
ものを沢山いれた 玉島らしいものでとの事!

 困った! 困った!・・・

そこで 食に強い玉島おかみさん会に相談し、
写真のような内容で お弁当完成です!

お品書きを作って下さったので載せておきます。

***玉島産 地産地消弁当 お品書***

 ・飯   ままかり寿司印刷  玉島産良京

・おかず 
   鱶の湯びき
   玉島産ひね鳥のトマト煮込み
   邑久町ズッキーニと夏野菜(茗荷・カラーピーマン)のナムル
   瀬戸内産大蛸・白瓜・新玉ねぎのマリネ
   玉島産栗あじ南京・インゲン・県内産干椎茸・魚介カステラの煮物

********************

 この他にも魚では ねぶと(テンジクダイ)の酢漬けや
  穴しゃこ(乙島しゃこ)やさざえもおいしいですね!

先日 山口 周防島に泊まったのですが、なんと
鯛素麺ができたんです。 山口のかたには馴染みが
ないらしく とても珍しがっていました。
岡山では祝事などには 昔からよく作られています。
鯛を1尾姿煮にしたものを茹でた素麺と一緒に大皿へと
盛りつけ、鯛の煮汁をつけ汁もしくはかけ汁として食べます。

所変われば・・・と言いますが 最近テレビなどでも
それぞれの地域で珍しいものがよく放送されていますね。

つい最近では 岡山 グリーンピース  ⇒ アラスカ
とは言っても 青果業的にいえば 品種が違います。
グリーンピースより豆の味がとても良い品種です。

ピーナッツ豆腐  昔岡山県が落花生の産地だった
ことから 豆腐に入れた ピーナッツ豆腐は 子供の
頃からよく夏には食べていました。店によっても
かなり味が違いますが 玉島 小幡豆腐のピーナッツ
豆腐が一番 ピーナッツの味がして美味しいです。

又 テレビでは 大手饅頭を岡山県民はよく食べていると
言われていましたが 倉敷は「藤戸饅頭」!
江戸末期から甘酒でつくられた麹と餅米で甘酒をつくり、
しぼった汁を小麦粉と混ぜ合わせた薄皮でこしあんを
包んで蒸したものになったそうです。 

菓子で言えば 私の大好物は 調布!

古代、租税として朝廷に納められた手織の巻布
「調布」に似ているところから命名されたお菓子。
ふんわりとしたやわらかい求肥に、香ばしいカス
テラ生地の薄皮が程良く調和した、上品でやさし
い味わいのこのお菓子です。

美味しいものいっぱいの岡山! でもなんと
言っても 岡山の夏は フルーツ 白桃ですね!

  岡山の食  楽しんでくださいね♪

 

夏の野菜たっぷり 冷汁!

玉島おかみさん会  浅原 <madam@e-madam808.com>

2008年3月に初めて 「玉島おでん」を販売した。
雛まつりの時だったのですが、それからもう2年も
たったんですね。

今年になって 慌ただしく玉島で「玉島おでん」に
応援団が結成された。 
玉島会議所青年部・たましま港若旦那会・玉島保勝会・
玉島商店街振興会・玉島支所産業支援課 そして
玉島おかみさん会!

秋には 大々的に「玉島物産店」で 試行錯誤で
出来上がった「玉島おでん」がお目見えします。

地域全体で盛り上がる事で 玉島で食べて頂ける
お店を広げやすいと思います。 
現在、玉島おでんの歴史的背景やコンセプトを
作っている最中です。

さて なぜ玉島でおでんなのか?

------------------------------------------------------
瀬戸内海の恵みを受け、昔から海産物が豊富に獲れていた、港町玉島。
江戸時代には既に、冠婚葬祭用の水産練り製品が生産され、特に
お祝いの席には、紅白の蒲鉾が並べられる風習がありました。
そんな水産練り製品の製造がより一層盛んになったのは、昭和20年代。
戦後の食糧不足の時代に貴重なタンパク源として、ちくわを中心とした
水産練り製品を作るための工場は、玉島南部を中心に、またたく間に
その数を増やしました。玉島南部は水産練り製品の一大産地となり、
瀬戸内海の恵みを受けた素材が織り成す味は、地元玉島だけでなく、
多くの人から愛され続けてきました。
一方、玉島の北部は、温暖な気候を生かし、旧来より桃や大根等の
県内有数の生産地であり、玉島の町は、いわば「半農半漁」の町として、
備中玉島港の築港以来大いに栄え、この営みは現在でも続いています。
また養鶏場もたくさんあり、図らずも玉島地区は、おでんの具材の宝庫で
あったのです。また、歴史のある味噌・醤油・酒等の醸造工場が点在
しているのも玉島の特徴といえます。
------------------------------------------------------

ご存じのように玉島は 褐ウ大・滑ロ玉水産があります。

しかも 全国の練加工品の本を読むと、「大ちくわ」は
70年ほど以前にはすでに瀬戸内海でとれた生鮮魚を
材料として作られたといいます。
大ちくわは ちくわ笛の住宅氏が使ったちくわも
玉島のものだと聞いている。

また 「鮮魚カステラ」については 以下のように書かれている。

岡山名産鮮魚カステラの由来は、古く浮田直家候が岡山に
居住を移し、祝賀式の酒宴のときの料理番が何かしら
珍しいものをと、いろいろ工夫の結果オランダ風の渡来カステラ
菓子を鮮魚によって、製造して売り出し非常な好評を
賜ったのに始まる。

鮮魚カステラとは 関東で言う伊達巻と同じようなもので
関西では厚焼きと呼ばれている。

鉄の角鍋で表裏両面を焼き上げ、すだれで巻いてないもの。
普通品は200gで関西をはじめ西日本で生産され、伊達巻より
甘みが少なく、身が締まっているのが特徴。

以上の事を踏まえ、玉島おでんの開発へと 地元が
力を合わせて 取り組んでいます。

写真は 2年前の玉島おでんのものと 野菜を
中心とした 夏のおでんの写真です。

地域の食文化とは 地域の土地の気候風土や
風俗や風習、交易によって 伝わり広まってくものなんだ
ろう。 地域の食文化に興味を持つことで 地域の
歴史や産業などを知るきっかけもなることだろう。

全国で広まっている B級グルメや特産品作りも
作る過程を通し、地域が協働で1つの目標に向かって
付き進むことにより、郷土愛や活性化に繋がることと
思う。

とにもかくにも 物作りというのは一朝一夕には
いかないもですが、我慢強く この「玉島おでん」も
広めていきたいと思います。 

ご意見待ちしています♪

夏の野菜たっぷり 冷汁!

くらしき作陽大学 公開講座に行ってきました。
当日は 玉島おかみさん会としては、「くず野菜を
使ったスープ作り」を約100名にお接待させて
頂きました。 当初はくず野菜でミネストローネ
だったのですが ここ最近の熱さに冷たい
冷汁に変更させていただきました。

最近は家庭菜園ブームですが よく夏野菜を
ご近所から沢山いただき 困ったというお話も
聞きます。 そんな時に冷たいスープで
冷たいご飯や素麺・うどんのつけ汁としても
とても便利です。 野菜もたっぷり食べる事が
できますし、薬味の野菜も一緒に入れますので
「ぶら〜り野菜」で体の熱をとり、薬味野菜で
体を温めます。 

「出しはどうやって??」と よく聞かれましたが
当日は冷蔵庫に余っていた じゃこと花かつをを
ミルサーにかけ、粉にして入れています。
味付けは 最近よく売られている 味がついた
醤油やソーメンのつゆを使ってもOKです。

使ったお野菜
======

 ナス・キュウリ・大根・トマト・オクラ
茗荷・青ちそ・新生姜・

 その他 ゴマ・ゴマ油(お好みで)

当日 前日から山口に出張だったのですが
朝一番で帰って 15分でちゃちゃっと作って
公開講座に持っていきました。

夏は台所で調理する奥様方の気持ちも考え、
手軽に あまり火を使わずできるものを
ご紹介したいと思っています。 

あまり好評だったので、7月18日(日)の
【玉島港 桃まつり】には 500杯ほど
お接待しようと思っています。 ご期待下さい!

≪玉島港桃まつり≫情報 NO.1


≪玉島港桃まつり≫情報は まだ広告が
出来上がっていないのですが 出来次第
ブログにアップします。 

ちょこっとだけ PRを♪
------------------------------------------------------
日時 7月18日(日)  AM7:00〜
場所 玉島支所駐車場 ロータリー付近

主催 玉島総合食品卸売組合
協賛 おかやま玉島市場LLP

■イベント

  オープニング 7:00〜
玉島和太鼓愛好会

 8:00〜
おかみのお野菜 料理教室
(8:00〜 ぶら〜り野菜 冷汁 お接待!)

 9:00〜

お菓子のカバヤ カバ車がやってくる!
ポーズを決めて 写真を撮ってね

バルーンアート ルーシーがやってくる
「風船芸人のルーシーです!プードルや
お花を作ってプレゼントするよ!来てね!」

 食育広場  
好きな野菜とフルーツで生ジュースを作ろう!

  (子供対象 9:00−11:00 随時)

 お菓子投げ 10:00〜

■玉島 ぼっけぇうめぇフェア

  玉島商業高校  ホルモン焼きうどん・かき氷
新見 千屋源 牛串
良寛庵 ひらい 

玉島おかみさん会 玉島の新しいB級グルメ 玉島おでん

桃のスムージー 販売   など

■販売

  玉島富田産 白桃 810円
(200箱限り 引き換え券 7時より配布)

  白桃 贈答用 2000円〜 10000円

  茂じいちゃんの玉島新鮮野菜 

   野菜の詰め放題 

夢づくり推進賞 頂きました ありがとうございます

夢

夢

沢山の受賞された皆さんの活動報告も聞くことができ、元気な夢のある
岡山県を改めて感じました。

・・・・・・・・・主な受賞団体・・・・・・・・・・・
■ビジネスおかみが「食のプロデュ−ス」で町を活性化!!
玉島おかみさん会
■先進的な子育て支援拠点事業の実施
子育て応援こっこ 
■食文化の伝承活動による地産地消の推進
技あり会
■地産地消の推進と食文化の伝承
井笠の味づくり研究会
■椿油の生産と椿による島おこし
飛島「つばきの里」
■地域に根ざした「発達障害児と保護者への支援」
NPO法人color
■新規参入者の受入れによるピオーネ産地の拡大と地域の活性化
阿新農協ぶどう部会
------------------------------------------------------

これから 玉島おかみも10年を2年後に控え 大変身の引き締まる思いです。

今年秋より 玉島おかみさん会の新たな活動も始まります。

全国商店街おかみさん会サミットに引き続き 元気な方との
出会いは とても勇気をもらうことができます。

頑張るぞ 〜〜〜 !!

山陽新聞記事  http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010060909591837/

くらしき作陽大学食の公開講座 2010予定

野菜の高騰がテレビで毎日のように言われいましたが
春の野菜の順調な出荷により 平年並みの価格に
落ち着いているようです。

さて くらしき作陽大学の2010年度の「食の公開講座の
開催」予定が決定しました。
センターだより
    http://sakuyo.hisc.co.jp/kenkyu_center/news.html
公開講座について
http://sakuyo.hisc.co.jp/goannnai/20100626/index.html

講座は、お話だけでなく、音楽学部による心和むミニコンサート、
食の楽しさを舌と目で味わって頂くための試食展示紹介なども
あわせて企画し、楽しい時間を過ごしていただけるように工夫
されています。

------------------------------------------------------

第6回講座 郷土の食材を生かした食生活を創造する
日 時:6月26日(土)10:00〜12:30
受講料:1,000円
基調講演:「食べ方が上手だった日本人 −明日に向けた食卓革命−
講 師:食生活研究科 エッセイスト 魚柄仁之助 氏
プロフィール
1956年、福岡県北九州市生まれ。実家は大正7年創業の仕出し専門の日本料理店で、料理の基本について詳しい。1994年に「うおつか流 台所リストラ術」を出版以降、自ら研究実践してきた経験をもとに、近代日本の食文化の検証を精力的に行い、2007年「冷蔵庫で食品をくさらす日本人」、2008年「冷蔵庫で食品をくさらせない日本人」、「食べ方上手だった日本人」など、次々に説得力のある多数の著書を出版してきた。TV・ラジオなどにも数多く出演し、故 立松和平など文化人との交流も多い。

------------------------------------------------------

26日には 玉島おかみさん会も 冷蔵庫に残った野菜で
スープ作り・・・・ 試食もありますよ♪

先日も 毎年沙美海岸で開催された≪沙美アートデスト≫での
子供たちへの昼食作りに玉島おかみさん会のお手伝いで
15人の作陽大学の学生にお手伝い頂きました。
集団調理の勉強も兼ね、約300食の昼食を作りました。
子供たちもとても喜んでくれて 作った甲斐があると
いうものです。 

昼食後 スタッフで庭で海の香りを感じながらの遅い
昼食はとても美味しかったですよ。

これから 海水浴のシーズンにもなります。
綺麗になった 沙美海水浴場 いらして下さいね。

ただ 春から 夜のバーベキューや花火をされて
いる人も多く ご近所のかたは 後始末や騒音に
大変困っているようです。 
マナーを守り 綺麗な海や砂浜を大事にしたいものです。

アロマテラピーセミナーに行ってきました

先日 「アロマセミナー」に行きました!
あまりストレスを感じない私ですが

  癒されたい!・・・・ (^−^)

講師には 岡山 ダイヤ工業の松尾専務さん!

ダイヤ工業は コルセットやサポーターなどを
作っている会社ですが 主に整体などをされて
いる方 向けだったそうです。
アロマを本格的に勉強し、器械だけではなく
本物の香りとオイルで 患者さんを少しでも
癒してあげたいと 勉強されたそうです。
http://www.daiyak.co.jp/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/fukushi-kobo/index.html

全く 香りというものに興味がない私でしたが
作られたものではない 本物の香りを使うのは
今までのアロマに対して抱いていた考えが
変わったようにも思います。

当日は たまたまテレビ(魔女の22時)で
話題になった フランキンセンス アロマオイルの
お話もしてくれました。
世界最古だと言われている ナポレオンも
絶賛したと言われる ≪ケルン水≫も嗅ぐことも
出来ました! 
 
夏の暑い時期 クールビズには

 ペパーミント・ライム・ラバンディンを
  合わせ 部屋にふっておくと涼しく感じるそうです。

化粧水とアロマオイルを 自分の好きな香りで
作りました。  アロマオイルは 姪がとても
肩こりで困っていたので 少しでも香りと
マッサージの効果で癒されればと作ったものです。

我が家の庭で育てている ミントがとても大きくなり
困っていたのですが 干して車などに置いておくと
良いと聞きました。 早速 試してみます♪

ありがとうございました。  

玉島市場 食育広場 「イタリアの家庭料理を作ろう!」

イタリア家庭料理 食育広場

おかやま玉島市場 ≪食育広場 2010≫

 5月27日 イタリアの家庭料理を作ろう♪

毎回 大勢のかたに参加希望を頂くのですが
今回より 料理室をお借りするのは少し小さいので
28名で行いました。 1テーブル6名とちょっと
狭かったかな?

リピートされる方も多く お友達を連れてきて
下さったりと とても毎回和気あいあいとして
雰囲気もとても良かったです。
今回は 玉島テレビの男性アナウンサーさんも
全く料理経験もないのに参加されましたが
同じテーブルのかたにもお手伝いして頂きながら
上手にされていました。

・・・・ これなら 男性専門の料理教室もいけるかも?(^−^)

当日は 講師に岡山市で料理教室をされている
杉本先生にお願いしました。
イタリア料理教室「ラ・クチネッタ・フェリーチェ」
http://gold.ap.teacup.com/lacucinetta/
日本語で幸せな小さな台所≠ニいう意味だそうです。

とても気さくな先生で テーブルを回りながら 一緒に
楽しく会話されていたようです。

   ありがとうございました。 Grazie!

当日の メニューレシピは 下記に書いていますので
春の食材 「空豆」でそら豆のファルファッレ
チャレンジしてみてください! とても簡単ですよ!
デザートのパンアコッタも こんなに簡単にできるとは!
びっくりで とっても美味しかったです!

 「ちなみに 私は食べる専門でした (;一_一)」

イタリアの家庭料理はとっても好評だったので
皆さんの意見で 冬にも 冬のお野菜たっぷり
使ったメニューで 食育広場予定です。

玉島市場 食育広場 予定

 7月18日 (親子) 好きな野菜・フルーツで
生ジュースを作ろう♪

9月ごろ (親子)  手打ちうどん

 1月ごろ (大人)  盛りつけと器選び

 
参加お待ちしています。

---------Copyright La Cucinetta Felice --------------

 そら豆のファルファッレ 〜Farfalle con fave〜 

= 材料(4人分)=
ファルファッレ     200g
そら豆         約25粒 
パンチェッタ (生ハム・ベーコンでも代用可)    60g
玉ねぎ         1/4個
白ワイン        60ml
生クリーム       250ml
グラーナ パダーノ または パルミジャーノ のすりおろし     適量
野菜ブイヨン       顆粒タイプ1/2本      
オリーヴオイル・塩・黒こしょう    適量     

=  作り方 =
@ そら豆はさやから出して塩茹でし、皮をむいて半分にさいておく。
A パンチェッタは5mm角に切る。
B 玉ねぎは縦に薄切りにする。
C フライパンにオリーヴオイルを少し入れてパンチェッタを炒め、さらに玉ねぎを加えて炒める。
D Bに白ワインを加えてアルコールを蒸発させる。その後、生クリームとそら豆を入れてブイヨンを加えて少し煮詰める。最後に塩と黒こしょうを入れて味を整える。
E ソースに茹であがったファルファッレを加えて混ぜる。
F いただく時に黒こしょう・お好みの量のチーズをふりかける。

------------------------------------------------------

 ヨーグルト パンナコッタ  〜Panna cotta allo yogurt〜 

= 材料(4人分)=
生クリーム     135cc
牛乳         100cc
無糖ヨーグルト   100g
グラニュー糖     20g
板ゼラチン      2.5g(1枚+2/3枚)

ベリーソース
ベリー類(ブルーベリーなど)     60g
グラニュー糖    13g
レモン汁       大さじ1/2

= 作り方 =
@ ゼラチンを水でふやかしておく。
A ヨーグルトは全体をかき混ぜて、なめらかな状態にしておく。
B 鍋に生クリームと牛乳、グラニュー糖を入れ、軽く温める。
(グラニュー糖が溶けるとすぐに火を止める)
B Aを火から下ろしゼラチンを入れて溶かし、ヨーグルトも加えて混ぜ合わせる。
C 鍋を氷水にあてて、十分冷ます。
D 型に入れて冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。

〜ベリーソース〜
@ 鍋にベリー類と砂糖を入れ、火にかける。
A ソースにとろみが出てきたら火を止め、あら熱を取ってからレモン汁を加える。
〜簡単苺ソース〜
半パックの苺を小さな角切りにし、大2のグラニュー糖と大1のレモン汁を苺に加えてから全体を混ぜ合わせる。室温でしばらくなじませておく。

------------------------------------------------------
鶏肉の猟師風  〜Pollo alla cacciatora〜 

= 材料(4人分)=
鶏モモ肉      2枚      トマト缶       約2/3缶(約270g)
玉ねぎ    2/3個           にんにく     1/2かけ
輪切りにした黒オリーブ      大2+1/2      しめじ     1房         
イタリアンパセリのみじん切り     大1+1/2     白ワイン    30cc 
白ワインビネガー    30cc
チキンブイヨン    66cc(ブイヨン1/2個または1/2袋を溶かす) 
ローリエ    1枚
小麦粉(鶏モモ肉用)・塩・こしょう    各適量

 = 作り方 =
@ 鶏肉を食べやすい大きさに切り分け、塩・こしょうをしてから薄く小麦粉をふるっっておく。
A 玉ねぎとにんにくをみじん切りする。(にんにくはしっかりとみじん切りに)
B イタリアンパセリはあらみじんにする。
C チキンブイヨンは100ccのお湯で溶かしておく。
D 鍋にオリーヴオイルを入れ、玉ねぎとにんにくを弱火で炒め、しめじも加えてさらに炒める。
E 野菜がしんなりしたらトマト缶・ブイヨンを加えて少し煮る。トマトはよく潰す。
F フライパンにオリーヴオイルを入れて熱し、鶏肉の両面に焼き色をつけ、白ワインと白ワインビネガーを注ぎ少し煮詰める。
G 鍋にFの鶏肉と煮汁を移し、黒オリーブ・半量のイタリアンパセリ・ローリエも加え弱火で20分ほど煮こむ。
H 最後に味を確認しながら塩・こしょうで味を調える。
I 器に盛り、残りのイタリアンパセリをふりかける。

------------------------------------------------------

イタリア家庭料理 食育広場

 

 

 

イタリア家庭料理 食育広場

岡山白桃卸専門サイト OPEN!

http://e-madam808.weblogs.jp/momo-btob/

岡山玉島で青果物卸問屋 法人になって 今年で46年!

私の代で3代になります。 昭和初期には ここから10K以上もある連島まで 

自転車で連根など集荷にしっていたとよく祖父が話をしてくれました。

2000年から 本格的に玉島の白桃を生産者より扱うようになり、 ネットを

中心として 販売をさせていただいております。

3年前より 得意とする岡山白桃のネットでの卸も開始し、システムなども

販売店様より消費者の皆様のお手元に届くまでスムーズにできるよう

仕組み作りもしてまいりました。 

このたび 改めて ≪岡山白桃 卸専門サイト≫を立ち上げました。

玉島の産地より 1玉1玉 長年の経験を積んだ専門のスタッフにより

箱詰めさせて頂きます。 

進物用から ご家庭用まで幅広く取りそろえております。 

どうぞご活用下さい。

2010年春の食育広場 「イタリアの家庭料理を作ろう」

2010年 おかやま玉島市場LLPの 「食育広場」の
春の内容が決定しました。

2007年から毎年 2〜3回 食育活動をさせていただいて
おります。 毎回 25名ほどの参加があり 好評を得ています。
子供中心の食育を最初のころはしていましたが、お子さんを
もつお母様方や いろいろな方から大人向けのものもして
欲しいとの希望もあり、昨年より 大人向けの食育広場を
実施しています。

子供さんと同じで 大人の方もとっても楽しそうに参加して
下さるので 「次はいつ? 何をするの?」とほぼ 次回の
予約をされる方も多いのですが 今回は新規のかたにも
積極的に参加頂きたいので まず 募集から始めます。

 味噌作りの様子 http://www.e-madam808.com/LLP/misotukuri200904.html
  米粉のパン作りの様子 http://www.tamatele.ne.jp/~madamu/pan200911.html

〜〜〜  2010年 春の食育広場 〜〜〜 
    
     イタリアの家庭料理を作ろう♪

日 時  5月27日 10時〜 13:00 (食事時間含む)
場 所  玉島西公民館調理室  
       岡山県倉敷市玉島柏島7038−6
募集定員 大人 会費お一人500円 (先着20名様)

メニュー
☆プリモピアット(第一のお皿)  「空豆のファルファッレ」
※ファルファッレは蝶々型のショートパスタです
☆セコンドピアット第二のお皿) 「鶏の猟師風」
☆ドルチェ(デザート) 「ヨーグルトパンナコッタ」

講  師 イタリア家庭料理教室ラ・クチネッタ・フェリーチェ
      (日本語で「幸せな小さな台所」という意味です)
      主宰 杉本 貴子先生

PROFILE 
22001年12月 イタリア・フィレンツェ Rafor Academyにてディプロマ習得
2003年11月 イタリア・シエナ ANSPI Cennineにてディプロマ習得
2005年5月〜 ラ・クチネッタ・フェリーチェ スタート

---------------------先生から 一言♪---------------
イタリアのトスカーナ地方にある2つの料理学校で家庭料理を中心に学んできました。
教室ではそこで学んだ家庭料理を少しアレンジも加えながら紹介しています。
外食のイタリア料理とはまた一味違ったお味をご紹介出来ると思います。
------------------------------------------------------

2010年度 予定
  秋・・手打ちうどんを作ろう!
  冬・・料理屋の盛りつけ・器の選び方を教わろう!

お申し込み おかやま玉島市場 浅原
   086-526−2085
   mail madam@e-madam808.com

湯郷温泉 日帰りランチと手作りアロマ・スパ

湯郷温泉≪ポピースプリングス≫に日帰りでランチを食べに行きました。
倉敷からですと 山陽自動車道から和気インターで降りて 374号線を
北に進みます。 山陽インターで降りた方が近いと言われたのですが
以前 この道を吉井川沿いに走ったとき とても桜がきれいでしたので
今回もこの道を 途中 英田の産直所などに寄りながら 行きました。

町で管理しているのでしょうか 川の河川敷や土手には沢山の桜が
植えられていおり、山にも山桜や山吹などが咲いて 本当にきれいでした。 

良かったのか悪かったのか 雨のためか花見にいく人もあまり
多くないようで 自動車道もスイスイト!

≪ポピースプリングス≫で 日帰りランチと今回は手作り体験!
アロマキャンドル作り
フレグランス作り
ソープ作り
コスメ作り(ハンドクリーム&リップクリーム作り)
ハンドトリートメント(ブレンドオイル作り&施術学習)

更には お隣の本格的なスパとアロマを楽しめるコースも
あります。 お泊りでもOKですが 日帰りで手軽に
楽しめます。

なんとアロマは 男性もかなり多いそうです ・・・

岡山駅裏から 無料のバスも運行されています。
結構 ド派手なバスなんで すぐに分かりますよ。
■バス運行時間
岡山駅発(西口) 湯郷温泉着
1便    9:00     10:30
3便   14:00     15:30

ご家族っていうよりも お友達や リフレッシュのために
お一人でも気軽に行けて 面白いです。

http://www.poppy.co.jp/

4月11日は 湯郷温泉観光案内前で 朝市も開かれていました。
現代玩具博物館・オルゴール夢館には 海外の面白い木の
おもちゃなどもあり うれしくなって カラフルなチョークを
買って帰りました。 孫が早速 アスファルトのキャンバスに
所せましと 書いていました。 小さなキャンバスよりも でっかく
絵が書ける幸せに 思わず 私もお絵かきに夢中に!

雨の多い春ですが しっかりと楽しんで下さいませ。

 

岡山県の素晴らしい調味料 醤油・味噌・ソース

3月に新見に行った時 新見のカツマル醤油ギャラリーに
立ち寄り 社長から作品や商品について 説明を
伺いました。 「4月には 新商品がでるるから送って
あげるよ!」って・・・・

katumaru201004.jpg

カツマル醤油  
https://www.katumaru.co.jp/

届きました〜!!! 

「あらたしょうゆ」 昔醤油を基本に 本みりん・酒・砂糖を
あんばいよく調整しました!・・・と 書かれていました。
最近の若い方は 煮物や煮魚・丼ものをするときに
調味料の量がわからないっていう方てとっても多いですね。

ここ最近 大手メーカーや地元の醤油屋さんも似た商品を
多数 考えだされているようです。

同じ岡山でも 県南と北では少し醤油の味も違いまし、
多少 作り方も違うと聞いています。
中々 地元でしか購入できない醤油やソース・酢なども
ありますが できれば 岡山の味 調味料も県内産を
使ってほしいって 思います。

岡山県醤油工業協同組合
http://www.optic.or.jp/osyouyu/

ちなみに私は 岡山の調味料をすべて使っています。
ソースも酢も醤油も そして 塩も!
味噌は手作りの食育で子供たちと一緒に作った味噌!

そんな中 今日は なんとソース屋さんの新商品
「ぼっけぇすきじゃけん ホルモン焼きのたれ」

ご存じのかたも多いと思いますが ソースの豊島屋の
新商品です。 こちらの超激辛ソースは結構はまります!

豊島屋  
https://www.nyokimall.com/teshimaya/index.php

そして そして 最近お知り合いになり 心の熱さに
びっくりした方が 

総社 まるみ麹本店
http://www.marumikouji.jp/

こちらの味噌もとっても美味しいです。


まだまだ書ききれませんが、どの方も 岡山県の誇れる
職人さんです。 この美味しさ 全国のかたにお届けしたい!

そんな 気持ちになります。   是非 お試しあれ!

tesimaya-horumon.jpg

 

20100409-3.jpg

玉島でここ3年ほど ブームになっているのが
産業観光です。 昔から流通の拠点の町として
栄えていた玉島。 昔の町並みには 昔ながらの
建物や蔵なども多く点在しています。
そこには 今まさに住んでいる人の町なのです。

醤油屋、ソース・酢製造、本みりん製造、清酒
樽・桶、提灯屋、和菓子屋、魚市場など
多くの職人さんが今も商品を作り続けています。

産業観光はそれらの工場や店を観光するのですが
今 一番新しいのは 水島港から夕方7時スタートする
夜の水島工業地帯を見るナイトクルーズです。

船は 普段大型船から本土に人を運ぶための船!

6:30分に出発しましたが 瀬戸内海の中海を走ります。
ぐるっと回って折り返したころには 真っ黒!
そんな中 工場のライトが美しく光ります。
それに加え、まるで マジンガーZのような大きな
機械や船!!  違う世界を見ているようでした。

機械ってギスギスした冷たい感じをもっていましたが
優しく働く人のための光は 夜の海に映って
とても優しかったです。

まさに 【工場萌え】

当日は 福島から来られた女性陣! 普段見れない
岡山をみたいと特別に船に乗船し、ナイトクルーズを
楽しまれたようです。 会津のかたなので 普段
回りに全く海はなく 山に囲まれた町だそうです。
少し寒い夜でしたが デッキで揺れる船の上で
一生懸命にシャッターをきっていました。

初夏頃には ある程度ツアー化すると聞いています。

玉島産業観光について 玉島商工会議所
ナイトクルーズについても 会議所で訪ねて下さい。
(担当 玉島観光アドバイザー 赤澤氏)

20100409-1.jpg

20100409-2.jpg